子供2人の場合のチャイルドシート 購入orレンタル?ジュニアシートとの使い分けと配置方法

チャイルドシートに座らなければいけない年齢の子供が2人いるとき、チャイルドシートの配置で迷ったり、購入かレンタルかで迷ったりしませんか。

私も、2人目の子が妊娠中にいろいろ脳内シミュレーションをしながら悩みました。

「上の子でもジュニアシートはまだ早いし、かと言ってチャイルドシートをもう1つ買うのも勿体無いし。」とか「後部座席に2台チャイルドシートを並べて、子供同士泣きっぱなしだったらどうしよう?とか…

今回は、同じような悩みを抱えているママさんにチャイルドシートとジュニアシートの使い分けや安全な配置方法などを紹介していきます。2歳半差の我が子での体験談も紹介します。参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

ジュニアシートとの使い分け

子供2人 チャイルドシート どうする

チャイルドシートは6歳未満の子供には着用が義務付けられています。

ジュニアシートはチャイルドシートより簡易的なものですが、これもチャイルドシートの類に分類されます。

使用できる年齢が3歳くらいからというものが多いですが、中には1歳から使用できるものあります。

ジュニアシートであれば簡単に取り外しできるし、チャイルドシートほどかさばらず、お値段も比較的安価なものなので、子供が大きくなったらチャイルドシートから切り替えたり、下の子が生まれたら上の子がジュニアシートに移行したりなんてこともよく聞きます。

あとは、ちょっと小柄な子だと6歳になってからもジュニアシートをしている子もいますね。

私の周りのママさん達も、上の子がジュニアシートで下の子がチャイルドシートにしてるっていうパターンが多いです。

私も初めはジュニアシートは3、4歳くらいからで、身長も100㎝前後くらいないとダメっていう頭でいたんですが、座面だけの簡易的なものだとそのくらいが適齢期なものが多いですが、背もたれまでついているタイプのものだと1歳くらいから使えるものもけっこうあって、しかも5,000円台くらいから購入できるんですよね。

ただ、子供の安全を守るためのものですから、しっかり対象年齢と制限体重、目安となる身長などを確認して子供に合ったものを使用するようにしましょう。

購入orレンタル どっちがお得?

我が家もレンタルにしようか購入しようか迷いました。

 

年齢差が3歳位離れているなら、迷いなく上の子にジュニアシートを買って、下の子に上の子が使っていたチャイルドシートを使っていたんですが…

1歳差、2歳差とかだとチャイルドシートをもう1台買おうか、レンタルしようか、ジュニアシートを買おうか、レンタルしようかといろいろ選択肢も増えて迷ってしまいますよね。

上にも記述したようにジュニアシートでも1歳から使えるものもありますし、あと数ヶ月で、座面だけのジュニアシートに乗れるような年頃なら、その乗れない数ヶ月にチャイルドシートをレンタルするのもおススメです。

安い物だと、6ヶ月で8000円からで借りられるので、買うよりも安く済みます。

ジュニアシートのレンタルもあるので、年齢差を考えて利用したいですね。

我が家は結局、ジュースこぼしたり、靴で汚したりが心配だったので、背もたれありのジュニアシートを購入しました。

 

スポンサーリンク

どの位置に付ける?

子供2人 チャイルドシート どうする

我が家では助手席に上の子を乗せて、下の子を後部座席に乗せています。最初は2人共後部座席に乗せていたのですが、上の子が嫌がるようになってしまって…

うちの子の場合は、後部座席に乗るとDVDが見えないから嫌みたいです。後部座席からだと無理やり見ようと危ないことになりそうだったので、助手席にしました。

3列シートのワゴン車に乗る時は、真ん中の座席に2人とも乗せるようにしています。

周りの家庭も上の子が助手席、下の子が後部座席という配置が一番多いようですね。その方がまだ下の子が赤ちゃんの場合は、大人が隣に座ってあやしたりできるし、荷物の出し入れなどいろんな面でやりやすさはあるみたいです。

ただ、安全面から言うと、チャイルドシートは後部座席に付けるのがいいそうです。助手席に子どもがいると、子どもに気を取られてしまったり、急ブレーキなどでエアバックが出た際に、クッションに圧迫されてしまうという恐れもあるようなので…

できれば後部座席にチャイルドシートもしくはジュニアシートを配置して子供も慣れてくれるのが一番いいですね。

まとめ

  1. チャイルドシートとジュニアシートを年齢差、対象年齢に合わせて切り替えて行くのが◎
  2. 使用する期間を計算してレンタルをうまく活用しよう
  3. チャイルドシート、ジュニアシートは後部座席に配置するのが安全
スポンサーリンク
おすすめの記事