イベント 誕生日アカチャンホンポ アカチャンホンポお誕生日会2回目の参加!予約争奪戦には事前準備が必須! 2019年9月9日 管理人のゆりです。 アカチャンホンポの各店舗で開催されている1歳の誕生日会。 長男のときも参加してきましたが、先日、次男の誕生日月にもアカチャンホンポ1歳の誕生日会に参加してきました! かなりの激戦で予約開始から2、3分で受付終了となるアカチャンホンポの人気イベント。 2回とも予約が取れた私の予約方法をお伝えします! ... ゆり
イベント 誕生日1歳 1歳の誕生日にしてよかったこと。やり忘れなし!な祝い方 2019年8月1日 管理人のゆりです。 次男が生まれてもう1年が経ってしまいました。 本当に嵐のように過ぎてしまって、生まれたときから今までの写真を見ながら、嬉しいような、なんだか寂しいような気持ちになってしまっています。 さて、初めての誕生日。 我が家にとっては2回目の1歳誕生日ですが、もちろん当人からしてみれば初めて。 盛大にやり残し... ゆり
イベント 誕生日3歳 3歳アニバーサル旅行 湯快リゾート白浜御苑プレミアム&アドベンチャーワールド 2019年6月12日 管理人のゆりです。 毎年、息子の誕生日ごとに1冊ずつ増やしていくアルバム。 そのアルバムも4冊目に突入しました。 生まれた日が昨日のことのようなのに、いつの間にか歩けるようになって、お話も上手になって、ごはんもたくさん食べれるようになって、できることが毎日毎日たくさん増えていって、ほんとに子供の成長って早いですね。 さ... ゆり
イベント 誕生日3歳 3歳になったら絶対に行っておきたい三才駅。写真スポットと記念品は? 2019年5月21日 息子が4月で3歳になりました。管理人のゆりです。 3歳になったら記念に行っておきたい「三才駅」。 我が家も先日行ってきました。 たくさんの3歳児ファミリーが写真を撮りに来てましたよ。 そんな三才駅の写真スポットや記念品について紹介していきます。 三才駅 三才駅は長野県長野市にある「しなの鉄道」の一駅です。 長野駅から下... ゆり
イベント 節句 五月人形・兜・鯉のぼりは兄弟で共有してもOK!?端午の節句の常識・非常識 2019年2月4日 我が家では次男が生まれて初めて迎える端午の節句がもうじきやってきます。 長男のときは兜を買って写真を撮ったり、ごちそうを食べたりしてお祝いしました。 次男や三男の場合も兜や五月人形、鯉のぼりなんかは買い足した方がいいんでしょうか。 私自身、女姉妹で端午の節句自体に馴染みがなかったので、端午の節句の常識・非常識をいろ... ゆり
イベント 時短お食い初め 我が家の簡単お食い初め。安い&時短&手抜きなのに豪華で見栄えする料理を紹介 2018年11月7日 管理人のゆりです。 先日、次男のお食い初めを自宅で行いました。 自宅で行うので安あがりだったのはもちろん、時短で手抜きだけど、ちょっとした工夫で豪華で見栄えする料理ができました。 どんなメニューでどん... ゆり
イベント 写真 マタニティフォトならスタジオアリスがおすすめ!撮影料無料+豪華特典付き 2018年6月27日 管理人のゆりです。 スタジオでの写真撮影とかプロの人に撮ってもらう写真って、やっぱり子供ができるといつかはやりたいな〜なんて憧れてはいたんですけど、なかなかお高そうなイメージがあって我が家ではまだ撮っ... ゆり
イベント 誕生日お祝いおでかけ 子供の誕生日をお得に過ごす方法〜2歳誕生日の当日の過ごし方とプレゼントを紹介〜 2018年4月23日 我が子がとうとう2歳になりました。 なんだか2歳ってひびきが大人すぎてまだ慣れません。 「こないだ産まれたばっかなのに…」 30過ぎの娘にもいまだにこんなことを言う我が親の気持ちが少しだけ分かった気が... ゆり
イベント おでかけ 春生まれの誕生日イベント。厳選・名古屋から行けるおでかけスポット9つ 2018年3月20日 管理人のゆりです。 もうじき息子が2歳の誕生日を迎えます。 1歳の誕生日はそれはそれは準備をたくさんして、あれもしよう、これもしようと(親が)やりたいこと全部やりました。 2歳の誕生日はというと… ま... ゆり
イベント 年賀状の子供の写真付きはアリ?大事なのは送る時のひと工夫 2017年11月17日 今年も、残り少なくなってくる頃に話題にのぼるのが、年賀状のことではないでしょうか。 とくに、子供の写真を載せた年賀状についての話題は度々見かけます。 ちなみに我が家は4人の子供がいます。実は、少し前... Miya
イベント 七夕 七夕のお祭り 子供と何をする?楽しみ方や飾りつけを紹介 2017年9月16日 七夕と言えば、天の川で織姫と彦星が再会できる日として有名で、子どもが幼稚園や保育園なんかに行っていると、笹の葉飾りを持って帰ってきたり…。 また、地域によっては盛大なお祭りがあったりして、ちょっと... Miya
イベント 秋幼稚園イベント保育園イベント 芋掘り体験!子供の服装はどうする?親の服装と持ち物リストも 2017年9月2日 保育園や幼稚園に入ると、それぞれの園でいろいろなイベントがありますよね。 季節ごとに、その季節に合ったイベントを行う園が多いと思います。 夏休みが終わって、秋ごろになると行われるイベントの1つ... ゆり