Life アカチャンホンポ誕生日 アカチャンホンポお誕生日会2回目の参加!予約争奪戦には事前準備が必須! 管理人のゆりです。 アカチャンホンポの各店舗で開催されている1歳の誕生日会。 長男のときも参加してきましたが、先日、次男の誕生日月にもアカチャンホンポ1歳の誕生日会に参加してきました! かなりの激戦で予約開始から2、3分で受付終了となるアカチャンホンポの人気イベント。 2回とも予約が取れた私の予約方法をお伝えします! ... 2019年9月9日 ゆり
Life 1歳誕生日 1歳の誕生日にしてよかったこと。やり忘れなし!な祝い方 管理人のゆりです。 次男が生まれてもう1年が経ってしまいました。 本当に嵐のように過ぎてしまって、生まれたときから今までの写真を見ながら、嬉しいような、なんだか寂しいような気持ちになってしまっています。 さて、初めての誕生日。 我が家にとっては2回目の1歳誕生日ですが、もちろん当人からしてみれば初めて。 盛大にやり残し... 2019年8月1日 ゆり
子育て 2歳イヤイヤ期トイトレトイレトレーニング 2歳で成功した男の子のトイレトレーニング方法 管理人のゆりです。 2歳くらいになるどんな子でも多少のイヤイヤとかこだわりが出てくる時期ですよね。 下の子が生まれて赤ちゃん返りする子もいるかもしれません。まだまだママやパパに甘えていたい時期でしょう。 そんな時期にトイレトレーニングって無理なんじゃないかなって私も思いました。 ところが長男はトイトレのタイミングがばっ... 2019年6月26日 ゆり
Life 3歳誕生日 3歳アニバーサル旅行 湯快リゾート白浜御苑プレミアム&アドベンチャーワールド 管理人のゆりです。 毎年、息子の誕生日ごとに1冊ずつ増やしていくアルバム。 そのアルバムも4冊目に突入しました。 生まれた日が昨日のことのようなのに、いつの間にか歩けるようになって、お話も上手になって、ごはんもたくさん食べれるようになって、できることが毎日毎日たくさん増えていって、ほんとに子供の成長って早いですね。 さ... 2019年6月12日 ゆり
Life 3歳誕生日 3歳になったら絶対に行っておきたい三才駅。写真スポットと記念品は? 息子が4月で3歳になりました。管理人のゆりです。 3歳になったら記念に行っておきたい「三才駅」。 我が家も先日行ってきました。 たくさんの3歳児ファミリーが写真を撮りに来てましたよ。 そんな三才駅の写真スポットや記念品について紹介していきます。 三才駅 三才駅は長野県長野市にある「しなの鉄道」の一駅です。 長野駅から下... 2019年5月21日 ゆり
子育て けいれん熱 熱性けいれんで救急搬送。けいれんの症状とその後の体調の変化 先日、3歳の息子が風邪からの発熱でけいれんを起こしました。 身近なところでも熱性けいれんを起こした子の話は聞いたことがあったので、ある程度知識はあったのですが、それでもやっぱりびっくりして、すごく動揺しました。 息子の体調の変化と救急の病院で言われたことなど備忘録としてまとめていきます。 けいれんまでの経過 鼻水の風邪... 2019年5月16日 ゆり
子育て 3歳健診 3歳児健診はどんな様子?オムツ外れしていない子の検尿はどうやるの? 3歳ってひびき…すごくお兄ちゃん、お姉ちゃんな気がしませんか? 息子が生まれたばかりの頃、3歳なんてまだまだ先だと思っていたのに、とうとう3歳になっちゃいました。 成長が嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくも感じてしまう管理人のゆりです。 さて、3歳になると各自治体で3歳児健診というものが行われます。 自治体によっても異... 2019年5月13日 ゆり
Life 仕事共働き 子育てと仕事の両立がつらい…疲れたときの対処法は? 子育てと仕事の両立って難しいですよね。 周りの働いているママさんたちはうまくやってるように見えませんか。 うちなんて、子供一人しかいないのになんでこんなにつらいんだろうってホント悩みました。親が近くにいるとか、ダンナが家事に協力的とかの人がうらやましかったです。 今は息子も高校生になってだいぶ手離れしましたけど、小さい... 2019年4月23日 メアリー
子育て お風呂バンボ バンボはお風呂でも使えるの?バンボが危険な場所と活用シーン 管理人のゆりです。 赤ちゃんの首が座ったくらいから使えるバンボ。 このバンボ、使用できる期間って実はそんなに長くないんですが、ママがお風呂に入るとき、料理するとき、トイレに行きたいとき、赤ちゃんを安全に置いておくために使いたい場面はたくさんありますよね。 私も一人目のときはもちろん、二人目が生まれてからはけっこう多用し... 2019年3月18日 ゆり
子育て お昼寝 2歳の我が子がお昼寝しない…諦める?お昼寝しないときの対処法は? 管理人のゆりです。 2歳半になる息子ですが、最近なかなかお昼寝をしてくれません。 子供のお昼寝タイムは私の自由時間なので、できればお昼寝してほしい!でもこの頃体力もついてきて、イヤイヤ期も真っ盛り、なかなか思うようにはいきません… 最初はお昼寝させなきゃと私も躍起になっていましたが、そんな日々も疲れてきました… お昼寝... 2019年1月22日 ゆり
子育て 離乳食 離乳食1ヶ月目の献立スケジュール!超簡単&時短離乳食作り 管理人のゆりです。 次男が生まれてもうじき6ヶ月になります。文字通りあっと言う間でした… 私は何も成長していないのに、子どもだけすくすく成長していくんですよね。 嬉しい反面、まだまだこの時期の子どもを見ていたい寂しさも少しあります。 さて、先日の4ヶ月健診で「離乳食は6ヶ月くらいからで充分ですよ。」と言われました。次男... 2019年1月16日 ゆり
子育て オムツ洗濯 生後1~5ヶ月赤ちゃんの毎日のうんち漏れに効果のあった超簡単なたった1つの方法 管理人のゆりです。 次男が生まれて、4か月ちょっとが経ちますが、長男のときよりよく飲んでよく出す子で… 毎日毎日うんち漏れと闘っています。 さすがにこうも毎日うんち漏れと格闘していると、扱いもちょっと... 2018年12月12日 ゆり