Life アカチャンホンポ誕生日 アカチャンホンポお誕生日会2回目の参加!予約争奪戦には事前準備が必須! 管理人のゆりです。 アカチャンホンポの各店舗で開催されている1歳の誕生日会。 長男のときも参加してきましたが、先日、次男の誕生日月にもアカチャンホンポ1歳の誕生日会に参加してきました! かなりの激戦で予約開始から2、3分で受付終了となるアカチャンホンポの人気イベント。 2回とも予約が取れた私の予約方法をお伝えします! ... 2019年9月9日 ゆり
Life 1歳誕生日 1歳の誕生日にしてよかったこと。やり忘れなし!な祝い方 管理人のゆりです。 次男が生まれてもう1年が経ってしまいました。 本当に嵐のように過ぎてしまって、生まれたときから今までの写真を見ながら、嬉しいような、なんだか寂しいような気持ちになってしまっています。 さて、初めての誕生日。 我が家にとっては2回目の1歳誕生日ですが、もちろん当人からしてみれば初めて。 盛大にやり残し... 2019年8月1日 ゆり
子育て けいれん熱 熱性けいれんで救急搬送。けいれんの症状とその後の体調の変化 先日、3歳の息子が風邪からの発熱でけいれんを起こしました。 身近なところでも熱性けいれんを起こした子の話は聞いたことがあったので、ある程度知識はあったのですが、それでもやっぱりびっくりして、すごく動揺しました。 息子の体調の変化と救急の病院で言われたことなど備忘録としてまとめていきます。 けいれんまでの経過 鼻水の風邪... 2019年5月16日 ゆり
子育て お風呂バンボ バンボはお風呂でも使えるの?バンボが危険な場所と活用シーン 管理人のゆりです。 赤ちゃんの首が座ったくらいから使えるバンボ。 このバンボ、使用できる期間って実はそんなに長くないんですが、ママがお風呂に入るとき、料理するとき、トイレに行きたいとき、赤ちゃんを安全に置いておくために使いたい場面はたくさんありますよね。 私も一人目のときはもちろん、二人目が生まれてからはけっこう多用し... 2019年3月18日 ゆり
子育て 離乳食 離乳食1ヶ月目の献立スケジュール!超簡単&時短離乳食作り 管理人のゆりです。 次男が生まれてもうじき6ヶ月になります。文字通りあっと言う間でした… 私は何も成長していないのに、子どもだけすくすく成長していくんですよね。 嬉しい反面、まだまだこの時期の子どもを見ていたい寂しさも少しあります。 さて、先日の4ヶ月健診で「離乳食は6ヶ月くらいからで充分ですよ。」と言われました。次男... 2019年1月16日 ゆり
子育て オムツ洗濯 生後1~5ヶ月赤ちゃんの毎日のうんち漏れに効果のあった超簡単なたった1つの方法 管理人のゆりです。 次男が生まれて、4か月ちょっとが経ちますが、長男のときよりよく飲んでよく出す子で… 毎日毎日うんち漏れと闘っています。 さすがにこうも毎日うんち漏れと格闘していると、扱いもちょっと... 2018年12月12日 ゆり
妊娠・出産 里帰り 里帰りしない、実母にも義母にも頼らない2人目出産。乗り切るために必要なことは 管理人のゆりです。 第二子を妊娠したとき、里帰りもしない、実母にも義母にも手伝いに来てもらわないと決めました。 姉とか友人に「大丈夫?乗り切れる?」と聞かれる度に不安になったり、自分たちだけで乗り切る... 2018年12月5日 ゆり
妊娠・出産 健診 上の子も連れて4ヶ月健診へ。持ち物や服装、所要時間など 管理人のゆりです。 先日、次男の4ヶ月健診に行ってきました。2歳半の長男も連れて行きました。 ちなみに長男のときは名古屋市に住んでいて、4ヶ月ではなく、3ヶ月健診でした。その時からは違う地域に引っ越し... 2018年11月28日 ゆり
Life お食い初め時短 我が家の簡単お食い初め。安い&時短&手抜きなのに豪華で見栄えする料理を紹介 管理人のゆりです。 先日、次男のお食い初めを自宅で行いました。 自宅で行うので安あがりだったのはもちろん、時短で手抜きだけど、ちょっとした工夫で豪華で見栄えする料理ができました。 どんなメニューでどん... 2018年11月7日 ゆり
子育て イヤイヤ期赤ちゃん返り イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なって大パニック…抜群に効果のあった上の子への接し方 管理人のゆりです。 1人目の子が2歳になり、これが俗に言う“イヤイヤ期”かぁと実感する日々です。 そんなイヤイヤ期真っ只中に2人目が生まれました。 2人目が生まれてからは、イヤイヤ期+赤ちゃん返... 2018年9月11日 ゆり
妊娠・出産 ガルガル期上の子新生児 これって魔の3週目!?泣き止まない新生児と赤ちゃん返りする上の子 管理人のゆりです。 魔の3週目って言葉聞いたことありますか!? 私自身、初耳だったんですが、2人目を出産した時に産院で助産師さんにこの話を聞きました。 昔から3の倍数って子育てでいろんな壁にぶち当たる... 2018年8月10日 ゆり
子育て 歯 虫歯菌は完全に予防できるの?何歳まで要注意?今日からできる4つの対策 昔は大人が口の中で小さく噛み砕いた食べ物を子供に与えていたなんて今では考えられないようなこともあったみたいですが、最近では「赤ちゃんに虫歯菌をうつしちゃいけない」という考え方が定着しつつあります。 今... 2018年6月18日 ゆり