幼児 歯 乳歯の生え変わりはいつごろが適正なの?うちの子遅くて心配… 2018年6月12日 赤ちゃんの頃、最初に小さい歯がちょこんと生えてきたときは、ちょっと…いえ、かなり感動しますよね。 ママたちはそこから、虫歯に気を付けて、大切に我が子の歯を守ってきたと思います。 さて、子供の歯が生え... Miya
出産準備 授乳 授乳クッションの選び方は? おすすめの使い方を紹介します! 2018年3月29日 赤ちゃんに授乳をするときに便利な授乳クッション。 出産準備リストなんかにも書いてあったりしますよね。でも、初めて出産するママさんは授乳クッションってどんなものなのか、どうやって使うのかよく分からなくな... Miya
産後 産後産褥期 産褥期の過ごし方は? ~床上げまでの時期に注意すること~ 2018年3月27日 出産という大仕事を終えたママの産褥期の過ごし方は重要と言われています。 私自身、4人の子供がいます。この産褥期の過ごし方でその後の自分の身体の調子に関わってくるというのを実感しています。 そこで今... Miya
子育て 子育て叱らない叱る怒る 叱らない子育てをした結果は…?正しいやり方と間違ったやり方の結果の差は歴然 2018年3月19日 ここ数年くらいでしょうか、子育て中のママさんなら、よく耳にする「叱らない子育て」 実践しているママさんもいるのではないでしょうか? でも、ネットなんかのコメントによると、この「叱らない子育て」には... Miya
子育て 睡眠寝る時間 子供が寝る時間は何時くらいがベストなの?【年齢別】子供の理想の睡眠時間 2018年3月14日 皆さんのお家では、お子さんは夜は何時に寝ていますか? 家庭や、子供の年齢によってもまちまちかなと思いますが…そうは言っても、子供はなるべく早く寝かす方が良いとは言われているんですよね。 睡眠時間をきちんと確保することは、私たち大人にも大切なことです。子供は尚更ですよね。 でも、実際は子供ってどれだけの睡眠時間が必要... Miya
住まい 防災リスト 赤ちゃんがいる家庭の防災グッズのリストを紹介!もしものときに慌てないために… 2018年2月6日 地震や台風による災害は、いつやって来るか分からないものです。 単身でも怖いものですが、家族、とくに小さい子どもがいるパパやママにとっては不安なものだと思います。 私には4人の子供がいます。末っ子は3... Miya
お金 費用 出産費用って平均でどれくらいかかるの?もらえるお金、かかるお金を分かりやすく解説 2018年1月31日 出産を控えたママが気になるのは、出産にかかる費用かなと思います。 出産は、保険が効かないので、そこそこ大きな出費になるので、だいたいの金額を知っておきたいですよね。 そこで、今回は妊娠~出産にかか... Miya
家事 野菜好き嫌い 子供の野菜嫌いを克服させたい!どうしても食べないときの対処法4つ 2018年1月30日 子供の野菜嫌い…これに悩んでいるママさんは少なくないですよね。 特定の野菜だけダメとか、もう野菜全般ダメとか色々なタイプがあると思います。 でも、栄養のバランスとかを考えたら、野菜もしっかり食べてほ... Miya
赤ちゃん 首すわり 赤ちゃんの首すわりの時期はいつくらい?判断基準となる3つの方法 2018年1月10日 赤ちゃんが生まれて、ママが気になることと言えば、発達面ですよね。 その中でも、最初に気になってくるのが首すわりだと思います。 生まれたばかりのころは、赤ちゃんの首はグラグラで初めて赤ちゃんに触れるパ... Miya
幼児 言葉発達 3歳で言葉が遅い原因と対応の仕方は?療育で習った上手な言葉の教え方 2017年12月28日 子供の発達について他の子と比べたり、気になってしまうというママさんはきっと少なくないですよね。 1歳を過ぎてくるころに気になるのが、言葉の発達です。 もちろん、子供の発達には個人差がありますか... Miya
赤ちゃん 鼻づまり 赤ちゃんが鼻づまりで寝れない!鼻詰まりを防ぐ効果的な対処法 2017年12月24日 鼻づまりって大人でも苦しいし、嫌なものです。これが小さい赤ちゃんだったら…。 赤ちゃん自身も苦しいでしょうから、可哀想ですし、鼻がつまっていると寝つきも悪くなって、お世話をするママも大変です。 でも、... Miya
妊娠中期5~7ヶ月 2人目上の子 2人目妊娠で上の子に何か変化はある?上の子がストレスを溜めない上手な対応 2017年12月22日 子供にとって、兄弟姉妹ができるというのは、いろいろな意味で一大事です。 2人目の妊娠で上の子に何かしらの変化があったというママも少なくないはずです。 我が家には中2の長女、小6の次女、小1の長男、3... Miya