出産を控えたママが気になるのは、出産にかかる費用かなと思います。
出産は、保険が効かないので、そこそこ大きな出費になるので、だいたいの金額を知っておきたいですよね。
そこで、今回は妊娠~出産にかかる費用の平均と、出産で公的機関などからもらえるお金のことも紹介していくので、参考にしてみて下さいね。
また、私自身が出産したときにかかったお金も紹介していきますので、だいたいの目安にしてもらえればと思います。
妊娠出産にかかる費用の平均はどれくらい?
さて、それでは、妊娠から出産にかかる金額の平均から、見ていきましょう。
妊娠してから出産までにかかる費用としての内訳は、妊婦健診&検査費用、出産&入院費用、それから、マタニティ用品購入やベビー用品をそろえる費用や出産の入院中に持って行くものを揃えるための費用なんかも、入ってきますね。
全部のトータルの平均としては、50万~100万と言われています。
まず、妊娠したかも!と思って産婦人科に行くことになると思いますが、母子手帳をもらっていないこの時点の診察は実費がかかるので、覚えておいてくださいね。
病院によって変わってきますが、初めての診察でかかる費用はだいたい5000円~15000円くらいと言われています。
赤ちゃんの心拍が確認できてから母子手帳が交付されて、それからの健診は妊婦検診ということになると思います。
妊婦検診は自治体によって変わってきますが、私が通っていた産婦人科では最初の健診で15000円の実費の検査があって、それ以降は出産まで14回の妊婦検診分、全額負担してくれるという内容でした。
実は私自身4人の子供がいるんですが、もう中学生になる一番上の子を出産した時は、妊娠中の健診は全額負担で1回4000円~5000円かかりました。
出産までに10回以上は通うことになると思いますので、全部で5万くらいはかかったと記憶しています。
そして、出産・入院は、出産の方法や出産する施設や入院する部屋によって金額に変動がありますが、30万~70万が平均かなと思います。
ただ、ホテルみたいな部屋で個人病院、個室で豪華な食事やエステなんかが入っているような病院での出産入院だと100万超えたりすることもあるそうですよ。
そして、マタニティ用品やベビー用品などを揃えるのに、10万ちょっとというところですね。
これは、初産の場合で、2人目なら上の子のときに使ったものとかが残っていれば、かなり節約できる部分かなと思います。
妊娠~出産は国や自治体がどのくらい負担してくれる?
妊娠・出産にかかる費用の平均の金額にびっくりした人もいますよね。妊娠と出産は健康保険の対象じゃないので、どうしても金額が大きくなってしまうんですよね。
…でも、妊婦検診のところで少し触れましたが、妊娠・出産は保険が効かない分、自治体が助成してくれる制度もあるんです。詳しくは各自治体のホームページなどで確認してみてくださいね。
簡単にですが、どんな助成があるのか少し紹介していきます。
出産育児一時金
加入している健康保険から出るお金です。子供1人につき今は42万もらえます。双子の場合は倍になります。専業主婦の人でも旦那さんの扶養に入っていれば旦那さんの健康保険から出ますし、国民健康保険の場合も出ますので、安心してくださいね。
これ、今は、出産入院の費用に充てられるように、産科医療補償制度に加入している病院などなら事前に申請することで、直接産院に支払われる制度もあります。そうなると窓口で支払うのは差額分で済むことになります。
妊婦健診の助成
これは、住んでいる自治体によって助成のされ方は変わりますが、妊婦健診や検査の費用を助成してくれます。
私の住んでいる地域は、母子手帳をもらうと一緒に妊婦健診と検査のチケットが14枚もらえて、これを出すと対象の健診と検査が無料になります。薬代とか対象でない健診などは実費になりますが、何もない場合は、健診時に払うお金はなかったです。
出産手当金&育児手当
これは、働いているママさんだけになるのですが、産休の間給料が出ない分、給料の何%ぶんかをもらえる制度ですね。加入している保険によって違うかなと思います。
育児給付金とかいうのもありますね。これは、育児休暇中の分という感じになってます。
私が実際に払った金額は…
妊娠~出産まで実際にどれくらいの金額がかかったか気になるところですよね。
私自身の妊娠出産時にかかったお金を紹介します。ただ、住んでいる地域などで金額は変わってくるので、だいたいの目安として見て下さいね。
4人の子供のうち、1人目と末っ子は10歳以上違うので、金額もちょっと変わってきています。1番間近な末っ子(3歳)の出産時について紹介します。
まず、妊婦健診ですが母子手帳をもらうまでの健診は実費でした。母子手帳をもらうまで2回健診に行きました。1回4000円~5000円といったところです。母子手帳をもらって、健診と検査のチケットをゲットした後は、出産まで無料でした。ただ、張り止めや出血したときの薬代はプラスされました。
また、風邪をひいたりで受診したときは、健診ではないのでチケットは使えないです。でも、これは保険が効くので4000円もしません。
マタニティ用品は新たにそろえたのですが、最低限にしたので3万超えなかったと思います。ベビー用品は、親せきなどからお下がりがもらえたので、大きいものは買わなくて済みましたから、5万もいってないですね。
そして、出産入院費用ですが、私が入院したのは個人病院でエステのサービスや食事も豪華でした。
促進剤を使っての出産で、入院は4泊5日でした。それで、47万弱でした。
出産一時金が出ているので、退院時に払ったお金は5万弱でした。
私が出産した病院はかなり安いと評判でした。同じ市内の他の個人病院で出産した人はもうちょっと高かったそうです。
あと、帝王切開だと入院も少し長くなるので50万くらいだそうです。
ちなみに1人目(中2)と2人目(小6)のときは、出産一時金って30万くらいだったんですよね。直接支払う制度もなかったですし。
ただ、出産費用も最近よりは少し安かったです。私は4人とも同じ病院ですが、当時は出産入院は35万だったかな。
でも、妊婦健診用のチケットは3枚しかなかったです。健診のときは毎回4000円超えで、検査した日なんかは1万円とかになってました。
だから3人目(小1)のときにチケットが14枚もついてきて感動したのを覚えています(笑)
出産費用についての動画を見つけたので載せておきますね。
まとめ
それでは、出産費用についてまとめていきます。
- 妊娠から出産にかかる費用の平均は50万~100万。地域などによって前後します。
- 妊婦健診費用や出産費用をカバーしてくれる制度がいくつかあります。
出産にかかるお金は大きいですが、その分カバーしてくれる制度があるので、前もって調べておくと安心ですね。