-
-
おむつはずしにベストな時期はいつ?トイレトレーニングの進め方!!
子供が1歳を過ぎると、ママの中で気になってくることと言ったら、おむつはずしのことではないでしょうか。 いつから始めるのかな~とぼんやり考えているママさんもいますよね。 これが、2歳過ぎてくると早い子だ ...
-
-
赤ちゃんのお顔がよだれでかぶれて真っ赤に!ママがしてあげられる対処法はある?
赤ちゃんの肌って、スベスベで気持ちいいですよね。でも、その反面、とっても敏感で少しの刺激で、肌トラブルが起こりやすいです。 赤ちゃんが、ちょっと大きくなってよだれが増えてくると、気が付い ...
-
-
家事分担のメリットは??夫婦で揉めないための大切な心構え
働き方も多様化してきて、総務庁の調べでは共働きの世帯が約6割という結果が出ているようです。そんな共働きの夫婦だと妻が何から何まで一人でこなすより、やっぱり夫婦で家事を分担できた方が助かりますよね。 で ...
-
-
赤ちゃんの夜泣きはいつから?つらい夜泣きを乗り越えるための大事な心構え
赤ちゃんが産まれてからの数か月間は、授乳間隔も短く十分な睡眠を取れていないママさん達が多いと思います。 まとまった睡眠が取れず、育児・家事をするにも気力がなくなってくるそんな頃じゃないですか。 でも赤 ...
-
-
端午の節句♪鯉のぼりを選ぶコツが知りたい!後悔しない鯉のぼりの選び方
5月5日は子供の日♪そして、男の子のお祭りである端午の節句でもありますよね。男の子の赤ちゃんがいる家庭は初節句になりますね。 端午の節句といえば、五月人形と鯉のぼりですよね!ただ、最近は ...
-
-
妊娠線の予防はいつから始めるのがいいの?効果的な予防法を徹底調査!!
妊娠して赤ちゃんが大きくなっていくことは、ママも嬉しい事ですよね。でも、お腹が大きくなってくることで気になってくるのは、妊娠線です。 妊娠線は1度出来てしまうと、完全に消すことはできませ ...
-
-
親のスマホ依存の育児への影響は?パパ、ママ、子供のこと見ていますか?
スマートフォンが普及しだしたことで、私たちの生活はいろいろと便利になりました。しかし、便利だからこそ、スマホに依存してしまう中高生が増えているという問題が出てきています。 しかし、スマホ依存は中高生だ ...
-
-
育休からの仕事復帰。ママと子供の準備はできてる!?
この春、育休から仕事復帰するママも多いのではないでしょうか。私もまさにその中の一人です!!0歳児の子を保育園に預けて仕事復帰する予定です。 仕事復帰がスムーズにいくためには準備ってとっても大事だって知 ...
-
-
保育園の入園準備リスト。絶対必要なものと準備するときのポイント
子供が春から保育園へ入園するママ!保育園の準備って大変?何が必要で何が必要でないの?と初めてだとよく分からないですよね。 私もこの春から3人目の子供を保育園に預けます。抜け落ちのないように余裕をもった ...
-
-
レゴランドジャパンてどうなの?実際に行ったら意外な所に気が付いた
昔から子供に人気のおもちゃ「レゴ」 そのレゴのテーマパークがもうすぐ名古屋で開業しますね。 開業は4月1日ですが、実はプレオープンしてまして、平日の空いているときに行ってみたいなぁと思って急遽行ってき ...
-
-
電車でベビーカーを使うのは迷惑?乗るときのマナーと注意点は?
最近、電車でのベビーカーの使用については、様々な意見が飛び交っていますよね。ネットなんかの意見を見ていると、ベビーカーで電車に乗ることが少し怖くなることもあります。 私の住んでいるところ ...
-
-
三輪車は何歳からいつまで乗れる?3歳では遅いのか:タイミングと選び方
三輪車は、子供たちの成長と共に楽しむことができる乗り物として、多くの家庭で親しまれています。 この記事では「三輪車がいつからいつまで乗れるのか」をテーマに子供の発達段階に合わせた三輪車の選び方や、乗り ...