広告 子育て

兄弟喧嘩への上手な対処法 もうイライラ・モヤモヤしなくなる!

2017年10月25日 Miya

 

お子さんが2人以上いるお宅のママさん、子供たちの仲は良いですか?

毎日何かしらで兄弟喧嘩していて、ママも悩んでいるというお宅も少なくないですよね。

 

我が家には中2の娘、小6の娘、小1の息子、3歳の息子と4人の子供がいます。

まぁ、喧嘩しますよ(笑)上2人はもう大きいので喧嘩の内容とかも小さい頃と変わって来てますが…今でもします。

 

この兄弟喧嘩への対応って悩みませんか?

私自身が、一人っ子だったので余計なのかもしれないのですが…。

 

そこで、今回は兄弟喧嘩への対処法を調査していこうと思います。

 

なぜ兄弟喧嘩が起きるの?原因は?

 

兄弟喧嘩の原因と言っても、いろいろありますよね。子供の年齢によっても変わってきます。

 

小さいうちは、おもちゃの取り合いが多いかな~。

うちの上の娘たちは年が近いので、取り合いでの喧嘩は多かったですね。おもちゃに限らず、オヤツもそうですし、なんなら、どっちが母ちゃんor父ちゃんと寝るかとか…。

これは、小学校の低学年くらいまではありましたね。

今は、真ん中の2人がよくゲーム機の充電器の取り合いで喧嘩していますけどね。

息子2人も、たまに取り合いの喧嘩をします。

下の子がお兄ちゃんの使っている、おもちゃが欲しくて食って掛かっていく感じで、長男はそれに対応する感じになってます。

 

で、上の娘たちの現在の喧嘩は、お互い思春期&反抗期の関係もあって、とにかくお互いがウザい!って感じでいますね。もちろん殴り合いとかはないですが…。

 

でも、どれにも共通するんですが、私たち親から見ると滅茶苦茶どうでも良いことが原因だったりするんですよね。

それ、大きくなっても変わらないです(笑)

 

私は一人っ子なので、何で兄弟で仲良くしないんだろう?って不思議に思うんですが、4人兄弟の末っ子だった旦那が言うには、兄弟仲良いときの方が珍しいとのことで…。

 

不思議なのは、上の子供たち、兄弟には厳しい面が目立つのですが、よその子には優しくて、お友達のママさんからは「面倒見も良くて優しい」と評判なんですよね。

友人の子なんかもそうなので、あるあるでしょうか(笑)

 

兄弟喧嘩の上手な対処法

兄弟喧嘩 対処法

さて、兄弟喧嘩は兄弟がいれば仕方ないこととはいえ、ママにしてみたらうるさいし、何とか収めたいですよね。

上手に対応する方法はないのか、調べてみましたよ!

 

親はどっちの味方でもない

まず、ポイントはママやパパは誰の味方でもないことを、話しておくことです。

下の子の方が力なんかも弱いですから、つい下の子の味方をしてしまいがちですが、兄弟喧嘩って発端は下の子だったりするので…。

味方でないというと語弊があるかもしれませんが、あくまで中立なんだと子供に宣言してしまいましょう。

 

両者の言い分を聞いてあげる

喧嘩の原因と言うわけじゃないですが、どうして喧嘩になってしまったのか両方の言い分をじっくり聞いてあげましょう。

ここのポイントは上の子から聞いてあげることです。上の子って、普段からどうしても我慢することが多いので、こういうときこそ、上の子を優先してあげるのが良いです。

上の子はそれで気持ちを収めやすくなりますし、下の子も上の子の言葉を聞いて自分の気持ちを伝える方法を学ぶことができます。

上手く言葉にできない子の場合は、大人が気持ちを代弁してあげると良いですね。

 

気持ちに共感してあげる

子供の言い分を聞いたら、とりあえずは気持ちに共感してあげましょう。

例えば、保育園の先生が、子ども同士でおもちゃの取り合いになったときに、「このおもちゃで遊びたいんだね。そうだよね~楽しいもんね~」とか。

「これで遊びたいんだね~○くんが楽しそうにしてるもんね。遊びたいよね」とか話してるのを見たことあります。

こんな感じで気持ちは分かるよ~と共感し、その上でどう解決していくかに導いてあげましょう。

 

解決するための助言をする

お互いの話を聞いて、共感してあげた後は、じゃあ、どうすれば解決するのかの助言をします。話が分かる子なら自分で考えさせても良いですよね。

おもちゃの取り合いなら、「順番で遊ぼうね」とか、「じゃあ、10数えたら交代しようか!」とかですね。

これ繰り返していくと、子ども同士で解決できるようになって来るそうです。

これって、保育園や幼稚園でも、お友達とのやり取りの勉強になりますよね。

 

ときには見守ってみることも大切?

兄弟喧嘩は悪いことばかりじゃなく、家庭の中で社会性を身につけることができるチャンスでもあります。

喧嘩を始めたら、少しの間、静観してみるのもアリだと思います。

ママの中で介入するラインを決めて、たとえば手が出たらとか、あまりに暴言が過ぎるとかの場合に介入する感じで、そうでなければ、少し見守ってみましょう。

まぁ、正直、喧嘩始まるとうるさいですからね。自分に余裕がないと難しいんですけどね。

 

まとめ

 

兄弟喧嘩って、悪いことばかりじゃないんですよね。

家庭の中で社会性を学ぶチャンスでもあります。ママはイライラするかもしれませんが(笑)

 

下の子は揉まれて強くなりますしね。

そう思うと、ママもイライラすることも少なくなるかな~と思います。

 

できるだけ上の子を優先する!ここを忘れないように…私自身も気を付けたいところです。

-子育て
-, , , ,