• ホーム
  • 妊活
  • 妊娠・出産
    • 妊娠初期2~4ヶ月
    • 妊娠中期5~7ヶ月
    • 妊娠後期8~10ヶ月
    • 出産準備
    • 出産
    • 産後
  • 子育て
    • 赤ちゃん
    • 幼児
    • 小学生
    • イベント
  • ライフ
    • 家事
    • 美容
    • お金
    • 安全対策
    • お仕事
    • 住まい
    • 旅行・おでかけ

家族の笑顔がいちばん大事

Mama Papa Life

  • ホーム
  • 妊活
  • 妊娠・出産
    • 妊娠初期2~4ヶ月
    • 妊娠中期5~7ヶ月
    • 妊娠後期8~10ヶ月
    • 出産準備
    • 出産
    • 産後
  • 子育て
    • 赤ちゃん
    • 幼児
    • 小学生
    • イベント
  • ライフ
    • 家事
    • 美容
    • お金
    • 安全対策
    • お仕事
    • 住まい
    • 旅行・おでかけ

新着記事

子どもは何歳から噓をつくようになる? 子供の嘘に対応する4つの大事なポイント

 噓, 言葉

子どもは純粋で正直で…なんて言いますけど、ある程度の年齢のお子さんがいるママさんなら、分かるかもしれませんが、子どもって、嘘もつきますよね。   ちょっと笑っちゃうような嘘から、大きな嘘まで ...

子育て

ママ同士の付き合いは疲れる…上手な付き合いをするための心構え

 つきあい, ママ友

子どもが幼稚園や保育園、そして小学校になると避けて通れないのが、他のママさんとのお付き合いですよね。   多かれ少なかれ、他のママさんと関わる場面は出てきます。 でも、正直、ママ同士のお付き ...

子育て

子どもの誤飲はいつまで注意しなきゃダメ?覚えておきたい万が一のときの4つの対処法

 病院, 誤飲

小さい子どもの誤飲、怖いですよね。 飲み込んだ物によっては、死に至ることだってありますから、本当に気を付けないといけないことですよね。   でも、この誤飲って、いつまで気を付けてあげれば良い ...

幼児 赤ちゃん

過保護と過干渉の違いとは?!親が気を付けるべきこと

 甘やかす, 過保護, 過干渉

過保護と過干渉は、どちらもあまり良いイメージはないですよね。 お子さんがいるパパやママなら「うちは過保護かも」「これって過干渉なの?」と、なんとなく心配になる人もいるのではないでしょうか。 &nbsp ...

子育て

赤ちゃんの後追いはいつからいつまで?この時期を乗り越えるための秘策

 後追い, 泣く

赤ちゃんがハイハイするようになって、喜んでいたのも束の間で、そこから始まる「後追い」に悩まされるママは多いですよね。   それまでご機嫌で遊んでいたのに、ちょっと離れようとしただけで大泣きで ...

赤ちゃん

0歳の赤ちゃんの銀行口座を開設:後悔しない口座開設のタイミングと必要なもの

 0歳, 銀行

  赤ちゃんが生まれるときに考えることの1つに、子どもの銀行口座の開設のことってありませんか? これから、子どものためにお金を貯めておく口座、作ってあげたいですよね。 でも、銀行口座っていつ ...

お金 赤ちゃん

赤ちゃんとの遊園地♪遊園地デビューを成功させるための絶対必要な5つのポイント

 お出かけ, 遊園地

子連れでのお出かけスポットとしての代表格の遊園地。 子どもが生まれる前から、大好きでデートでも遊園地はよく行ったってパパやママも多いのではないでしょうか。   赤ちゃんが生まれて、我が子との ...

赤ちゃん

お下がりに服をもらったときのお礼はどうする?渡すタイミングや相場

 お下がり, お礼, 服

子どもの服は成長とともにすぐにサイズアウトしてしまうもの。 そんなとき、親戚や友人などからもらえる、お下がりって有難いものです。 我が家は4人子どもがいるのですが、服のお下がりって、いろんなとこから集 ...

子育て 家事

上の子幼稚園で下の子保育園ってアリなの?思いがけないデメリットも

 保育園, 幼稚園

お子さんが2人以上いるママさんで、上の子は幼稚園だけど下の子は保育園に行かせたいと思っているママさんっていると思うんです。 でも、実際にそういうことって可能なのか、疑問ですよね。 私は4人子どもがいま ...

幼児

犬を飼うことは子育てにどんな影響がある?必ず考えておかなければならないたった1つのこと

 ペット, 犬

ペットとして昔からの定番である、犬。これを読んでいる人のお宅でも犬を飼っていると言う人も多いのではないでしょうか。 または、これから犬を飼ってみたいと考えているお宅もあるかと思います。   ...

Life

旦那さんに家事のお手伝いをしてほしい!上手にお願いする方法はある?

 家事, 手伝い, 旦那

子どものお世話に家事…ママは大変ですよね。 専業主婦であっても、子どもの世話と家事を常に両方負担するのは、厳しいでしょうし、お仕事をしているママさんは、もっと大変なんじゃないかなと思うんです。 &nb ...

家事

3歳の子がすぐ泣く理由と上手な対応:ママがイライラしない対応策も

 イヤイヤ期, イライラ

魔の2歳と言われる、イヤイヤ期。 3歳になったら、落ち着くかなと思いますよね。実際に、3歳になったら落ち着く子も多いと思います。 でも、悪魔の3歳なんて言葉も存在するんですよ! 2歳のイヤイヤ期が長引 ...

幼児

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 26 Next »

サイト内検索

カテゴリー

アバター画像

ゆり

管理人のゆりです。3児の母です。出産を機にOLを辞めて、在宅でできる仕事をしながら家事と子育てに奮闘しています。省家事をモットーに「やらなくていいことはやらない!」と日々、シンプルさと効率を追求しています!

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

家族の笑顔がいちばん大事

Mama Papa Life

© 2025 Mama Papa Life