広告 赤ちゃん

抱っこ紐はいつからいつまで使う?後悔しない抱っこ紐の選び方も

2017年3月6日 Miya

抱っこ紐は、赤ちゃんとの生活に欠かせないベビー用品の1つです。これから出産を控えている妊婦さんの中にでも、抱っこ紐の購入を検討している人は多いのではないでしょうか。

 

私には中学生の娘、小学高学年の娘、幼稚園児の息子、それから2歳の息子の4人の子供がいます。長女の時と比べると今の抱っこ紐って、すごいですよね。次男を出産したときに新しく抱っこ紐を買ったのですが、種類の多さにも驚きましたし、使いやすさも感動しました。

 

これだけ色んな種類の抱っこ紐があると、これから抱っこ紐を買おうと思っているママさんは、どれにしたら良いか悩むのではないでしょうか?

 

ということで、今回は抱っこ紐について記事にしていきます。我が子の抱っこ紐の事を交えながら、抱っこ紐の選び方なんかも紹介していきます。

 

抱っこ紐を使う時期はいつからいつまで?

新生児

抱っこ紐はいつから使えるか…ですが、抱っこ紐の種類にもよります。物によっては、首すわり前の新生児の頃から使える抱っこ紐もあります。横抱きにできる抱っこ紐は、そうですね。

縦抱きでつかうタイプの物は、首が座ってからの物が多いかなと思いますが、これも新生児から使用できるものがあります。ただ、それでも赤ちゃんの体重が何kgからという規定があります。

 

いつまで使えるかは、子供次第です。一応、抱っこ紐ごとに適正体重が設定されているので、その体重を超えるまでは使用することができます。小柄な子なら、長く使えるかもしれません。

 

我が子たちは、長女は抱っこ紐が嫌いだったので数回しか使用しなかったです。次女と長男は、上に子供がいて両手をあけたいときが多かったので、歩くようになるまで使いました。そこからは、歩きたがるし重くなったので使わなくなりました。

で、次男なのですが、この子が1番抱っこ紐使いましたね。新生児の頃から長女たちの学校や長男の幼稚園の行事などに行くことが多かったので。

次男の抱っこ紐は、重くなっても楽に抱っこできるので、2歳過ぎて頻度は減りましたが、今もたま~に使います。

 

抱っこ紐の種類

赤ちゃん

ここでは抱っこ紐の種類と、それぞれの特徴を紹介しますね。

 

横抱きタイプ

首すわり前の新生児から、寝かせた状態で抱っこできる抱っこ紐です。最近の物は赤ちゃんがママのお腹にいたときの体勢で抱っこできる物が多くて、赤ちゃんの体にも負担の少ない抱っこ紐が出ています。

ただ、これは片手で赤ちゃんを支える必要がありますし、慣れるまで使いにくいかもしれません。5~6か月頃まで使えます。

 

縦抱きタイプ

首が座ってから使用できる抱っこ紐です。ママと対面で抱っこするものと、赤ちゃんを前向きにして抱っこできる物があります。最近は、付属品などを使えば新生児から抱っこできる物もあります。おんぶ紐として使えるタイプの物が多いですね。

ちなみに、次男の抱っこ紐はこのタイプで、新生児から使えて、おんぶも出来ます。

これは、両手が空くので便利です。

 

多機能タイプ

横抱きも縦抱きも、おんぶも出来る多機能なタイプの抱っこ紐です。前向き抱っこも出来る物もあります。このタイプが1番長く使えるかなと思います。

我が家も上3人はこのタイプの物を使っていました。ただ、昔の物だったからか分からないですが、使い方が難しかったです。おまけに肩紐が食い込んで、肩こりが半端なかったです。

 

スリング

スリングは長い布を輪にして、それを肩から斜めがけした状態で布の袋になった部分に赤ちゃんを入れて抱っこします。新生児から2歳近くまで使えます。装着もしやすくて、使わない時も畳んでバッグに入れておけるので、嵩張りません。

スリングを手作りするママもいますよ。

デメリットは、新生児を抱くときはコツがいるので、練習が必要なことと、片側の肩で支えるので、子供が重くなると辛いです。

 

ウエストポーチになるタイプ

ウエストポーチの上に赤ちゃんを座らせて、ポーチの中などに収納できるパーツが入っていて、それを肩にかけて赤ちゃんを支えます。

私はこのタイプの物も使いましたが、腰と肩で支えるので抱っこも楽ですし、出先でササッと使えるので便利です。ただポーチが大きいので、バッグにしまう事ができないです。荷物が多い時は不便かな。


抱っこ紐を選ぶ時のポイントは?

 

抱っこ紐の種類だけでも、結構ありますよね。次は、ママと赤ちゃんにピッタリの抱っこ紐を選ぶポイントを紹介していきます。

 

いつから使うか

抱っこ紐によって、使える時期が決まっています。新生児から使うのか、もっと後なのか、それによって抱っこ紐の機能を確認して下さいね。

 

使う場面を考える

抱っこ紐をどんな状況で使うことが多いか、考えてみましょう。家事をしながら使うのであれば両手が空くタイプの抱っこ紐が良いですし、出先でちょっと使う程度なら、サッと出してサッと使えるタイプの物が便利です。また、出先で使うにしても、上の子がいる場合は、両手が使えた方が安心です。

 

普段の移動手段

普段、出かけるときの移動手段を考えてみます。車が多いのであれば簡易式の抱っこ紐でもOKです。公共の交通機関を利用したり、たくさん歩くのであれば、負担が少なくて、しっかりした抱っこ紐が良いです。ベビーカーと併用するならコンパクトに収納できる物が便利です。

 

1人で使えるか

使い方が複雑な抱っこ紐だと、装着が難しくて1人で出来ない場合があります。1人で装着するには多機能タイプの物は、ちょっと大変かもしれません。

 

サイズで選ぶ

パパでもママでも使えるサイズの物を選ぶと、パパでも抱っこできますよね。ただ、ママとの体格に差がある場合は、普段使う頻度の多いママに合わせるのが良いですね。

 

素材と通気性

抱っこ紐に使われている生地は、厚手の物やメッシュ素材のものなど様々です。月齢の低い赤ちゃんは、体温調節が下手なので特に暑い時期は気を付けてあげて下さい。夏に生まれたなら、メッシュの物など通気性の良いものが良いと思います、この場合冬になったら、防寒ケープなどを使えば問題ないです。

 

以上のポイントを考慮して、抱っこ紐を選ぶと良いと思います。

それから、買うときは出来るなら試着をさせてもらうと、使い方もわかるし自分に合っているかどうか、判断がしやすいです。

 

我が家の抱っこ紐選び

 

私が最初に買った抱っこ紐は、なんの知識もなく買ったので、正直、ちょっと使いにくかったですね。次男が生まれる前にベビー用品は抱っこ紐も含め処分してしまっていたので、新しく買ったのですが、この時は凄く吟味して買いました。

 

重視したのは、新生児から使えるタイプかどうかでした。何せ産後すぐから上の子供たちの学校や幼稚園の行事が詰まっていたので。それから、両手が空くことも重要でした。

 

いくつか候補を絞って、お店で試着で実際に次男を抱っこさせてもらって決めましたよ。

 

結果として、とっても使いやすくて重宝していましたね。今でも、旅行などに行く時は持って行きます。ちょっとお高い抱っこ紐だったんですけど、買って良かったです。

 

次男の時に買った抱っこ紐の使い方の動画を見つけたので、載せておきますね。抱っこ紐を買うときの参考にしてみて下さい。

 

 

まとめ

 

それでは、抱っこ紐についてまとめます。

 

  1. 抱っこ紐は早くて新生児から2歳前後まで使います
  2. 抱っこ紐のタイプによって特徴がある
  3. 抱っこ紐を選ぶ時は月齢と使うときの状況を考えて決める
  4. 抱っこ紐を買うときは試着をしてみることをおすすめします

 

私個人として、抱っこ紐って登場頻度が高いベビー用品だと思うんです。特に、上にも子供がいたりすると便利なんですよね。

 

これから抱っこ紐を購入するママさんは、ネットの口コミなんかも良く見て、できたら店で自分の目で見て、買うのが失敗しないポイントだと思います。

 

ママと赤ちゃんにピッタリの、抱っこ紐を見つけて下さいね♪

-赤ちゃん
-