-
-
子育て家庭に固定電話は必要か?携帯だけで不便ある?固定電話のメリット・デメリット
携帯電話が、一般的にある今、固定電話ってあんまり使わないイメージですよね。 実際に、子育て家庭でも固定電話を持っていない家庭も、少ないくないと思います。 たしかに子どもが小 ...
-
-
ママが風邪!?乳幼児がいる場合の乗り越え方と長引かない対処法
ママは、家族の健康には気を配りますよね。 とくに子どもが体調を崩したりしたら、心配だし一生懸命看病しますよね。 でも!ママ自身のことって、ついついおざなりになってしまったり ...
-
-
二人目の出産祝いは何が嬉しい?実際に貰って良かったものを紹介!
出産はとてもおめでたいことです。 それは一人目の子でも二人目の子でも同じことですよね。 ところで、お祝いする側として悩むのが、出産祝いではないでしょうか。二人目となると赤ちゃん用品も上の ...
-
-
2人目の出産だからこそ心配なことと対策!
2人目以降の出産。 世間では、1人目のときより楽だとか言われますよね。 でも、今現在、2人目出産を控えているママの中には2人目だからこその心配事や不安があるのではないでしょ ...
-
-
お泊り保育!当日のスケジュールと持ち物リスト
幼稚園や保育園で行われるイベントで、けっこうな大きい行事である、お泊り保育。 多くのお子さんが、初めて親元を離れてよそでお泊りすることになります。子どもにとってもママにとっても、楽しみで ...
-
-
キッズ携帯はいつから?持たせることのメリットとデメリット
今は、携帯電話は必須な時代で、小さい子どもでもスマホをスイスイ操作していたりしますよね。 大きいお子さんがいる場合は、お子さんにキッズ携帯やキッズスマホを持たせているという ...
-
-
赤ちゃんに扇風機を使うときは何に気を付けるべき?上手に使って猛暑を乗り切ろう!
暑い夏!大人でも辛いときありますよね。 これが小さい赤ちゃんや子どもなんかは、体温も高いですし、余計に辛い季節です。 そんな夏に活躍するのが、エアコンと…扇風機ですよね! ...
-
-
なぜなぜ・なんでなんでの質問期はいつからいつまで?ないと心配?上手い返し方で賢い子が育つ
イヤイヤ期の2歳も過ぎて、言葉もどんどん覚えて、上手に会話ができる頃になるとやって来るのが「なぜなぜ期」です。 多くのママさんが経験してきているのではないでしょうか。 &n ...
-
-
熱帯夜の赤ちゃんへの対策!エアコンと扇風機はどう使う?真夏の夜を快適に過ごすワザ
ここ数年、真夏の暑さは尋常じゃないですよね!夜も、涼しくならなくて寝苦しい夜が続きます…いわゆる熱帯夜! 大人だけならまだしも、赤ちゃんがいるお宅は、この熱帯夜の過ごし方に ...
-
-
いつからできる?赤ちゃん連れのバーベキュー!子連れでも楽しめるコツと大事な3つの注意点
休みの日に、みんなでバーベキュー!楽しいですよね。 私には、中学生~2歳児まで4人の子どもがいます。どの子もバーベキューをするときは、テンション上がりますし、普段よりたくさん食べてくれたりします。 & ...
-
-
赤ちゃん口のブーブー期いつからいつまで?その理由と対処法
お子さんがいるママさんなら、たぶん経験している人も多いかもしれないですが、小さい赤ちゃんが唇を震わせてブーブーさせてることってありましたよね。 私には4人の子どもがいますが、4人ともみんな通ってきた道 ...
-
-
赤ちゃんと一緒のお引っ越し準備!スムーズに済ませるための4つのポイント
子どもが生まれて家族が増えたからとか、もともと転勤族だったりで、引っ越しをするかもしれないとか、実際に今、引っ越しを控えている人もいるかと思います。 独身時代に何度か引っ越しを経験している人もいるでし ...