広告 出産 妊娠・出産 妊娠後期8~10ヶ月

陣痛時の移動手段 陣痛タクシーとは?救急車を呼ぶのはNG?

2018年6月8日 ゆり

管理人のゆりです。

妊娠も後期くらいになってくると、陣痛が始まったときにどんな移動手段で病院へ行くかというのは前もって決めておく必要がありますよね。

私も先日、「陣痛が始まったり、破水した場合は、絶対に妊婦さん自信の運転で病院には来ないでください」と病院から釘を刺されました。

私の場合は帝王切開で予定日より2週間ほど前に手術日を設定しているのですが、それでもその前に陣痛が始まったり、破水したりという可能性はゼロではありません。

いざ陣痛が始まってしまったなんて場合は、きっと慌ててしまう気がします。

なので、陣痛が始まった場合、破水した場合の病院への移動手段について調べておこうと思います。

 

陣痛時の移動手段

  • 車(運転は旦那さん?親?親戚?友人?)
  • タクシー

電車やバスは途中で破水してしまうこともあるかもしれないので、あまり移動手段として選ぶ妊婦さんはいないようです。

病院から徒歩で行ける場所にいる場合や誰か運転して車に乗せて行ってくれる人がいる場合はいいですが、陣痛はいつくるか分からないので万が一の場合はタクシーという選択肢も持っておきたいですよね。

 

陣痛タクシーとは

タクシーと言っても、陣痛時にタクシーを利用しようとしたら、乗車拒否されたなんて話も聞いたことがあります。

そんなとき、妊婦さんが安心して利用できる陣痛タクシーというサービスは知っていますか?

陣痛時にタクシーを利用するかもしれない場合、事前登録をしておくと優先的に配車してもらえて、病院まで運んでくれるというサービスです。

タクシー会社によってサービス内容は異なり、配車できる地域も変わってくるので、自分が住んでいる地域で陣痛タクシーが利用できるタクシー会社を事前に調べて、登録しておくと安心ですね。

 

妊婦が救急車を呼ぶのは不正?

陣痛時 移動手段 陣痛タクシー 救急車

最近、自称産婦人科医がTwitterで「高齢者の救急車不正利用と同じくらい陣痛妊婦の救急車不正利用は問題」とツイートして大炎上していました。

これについては賛否あって、素人の私が意見するのは難しいですが、恐らくこの人が言いたかったのは病院の指示を仰いで緊急や異常時ではなく、正常な陣痛の状態で、陣痛タクシーのサービスがある地域でもあるのに救急車を利用しようとした妊婦に対しては異議を唱えたいってことだったんだと思います。

確かにタクシー代わりに救急車を利用するのは不正だと思うし、本当に必要としている人に影響がでてしまうという状況は防いだ方がいいと思う。

でも、「妊婦が救急車を利用するのは不正だ」とは一概には言えないので、緊急時なのに、異常時なのに救急車を呼ぶのを控えなきゃいけないと思ってしまうことは危険だと個人的には思います。

いずれにしても、かかりつけの病院に指示を仰いで、どうすべきかという判断をしてもらった方がいいと思います。

まとめ

  1. 陣痛時の移動手段は車かタクシーがベスト!(妊婦本人が運転するのはNG!)
  2. 陣痛タクシーに事前登録しておけば安心
  3. 陣痛時にはまずは病院の指示を仰いで

今回は陣痛時の移動手段についていろいろ調べてみました。

きっといろいろと調べておいてもいざ陣痛がきたとなると慌ててしまう人も多いと思います。

安心して出産に挑めるように事前準備は必須ですね。

-出産, 妊娠・出産, 妊娠後期8~10ヶ月
-, ,