Life 食2歳 うなぎって何歳から食べていいの?オススメ時期と3つの注意点とは? 2017年2月3日 土用丑の日になると食べたくなるのが『うなぎ』。 お子さんがいる場合、子どもにも食べさせてあげたい!と思う方が多いのではないでしょうか。 しかし、よく考えてみると「うなぎっていつから食べていいの?」「何に気をつけたらいいの?」とわからないことだらけ。 今日はそんなうなぎの食べさせ方について徹底的に調べてみました。 うな... ゆり
Life 入学小学校学習机 入学準備に学習机は必要?小学校入学時に買う?買わない? 2017年2月2日 子どもが小学校入学は親御さんもウキウキしますよね。 …とはいえ入学に向けての準備で必要なものって意外と多くあります。 そんな小学校入学準備で悩むものの1つが学習机ではないでしょうか? 学習机ってメリットはたくさんあるけど、場所もとるし値段もある程度しますよね。 最近は子ども部屋じゃなくてリビングで勉強させるリビング... ゆり
幼児 兄弟親の対応けんか 子供の兄弟喧嘩の上手な対応とは?!ママパパもう困らないでいいですよ 2017年2月1日 年の近い兄弟ほど激しいと言われている兄弟喧嘩!! 私も年子の兄弟のママなので兄弟喧嘩に頭を抱えることも・・・男の子なので激しい激しい!! そんな兄弟喧嘩をうま~く対応する方法を紹介していきたいなと思います。 まずは落ち着かせることから 喧嘩が始まり親が止めに入る場合、 「また喧嘩?!!止めなさい!!」なんてイライラし... ゆり
幼児 兄弟上の子 上の子への接し方、雑になっていない?大事な5つのポイント 2017年1月31日 二人目、三人目と兄弟姉妹が増えることは喜ばしいことですね。 新たな家族にお父さんお母さんみんな幸せいっぱいです。 でも忘れてはいけないのが、上の子のケア。気をつけたい上の子への接し方をお話します! 上の子は寂しい思いをしてる!? 今までたくさんの愛情をもらってきた上の子も二人目が産まれると、みんなの注目が下の子にい... ゆり
妊娠・出産 里帰り持ち物リスト 里帰り出産の荷物は必要最小限にしたい!最小持ち物リストと現地調達リスト 2017年1月30日 初めての出産では両親や兄弟姉妹など協力してくれる人たちが近くにいる里帰り出産が安心ですよね。私も里帰りで初めての出産と育児をスタートさせた新米ママの一人です。 里帰りするときは大きなお腹を抱えて、里帰り出産を終えて戻るときには大事な赤ちゃんを連れての移動となるのであれもこれもと大荷物になってしまうより、スッキリ必要最... ゆり
幼児 兄弟赤ちゃん返り 困った赤ちゃん返り!ママの対応が鍵を握るワケとは?! 2017年1月29日 二人目の出産、幼稚園や保育園などの環境の変化を期に子供が赤ちゃん返りになって、 ついイライラして怒ってしまった経験ありませんか。 私も上の子二人の年子育児と3人目の出産で、2回赤ちゃん返りを経験しました。 子供が赤ちゃん返りになった時、どういった対応をしたら上手くいったか私の体験談をお伝えします。 赤ちゃん返りの原因... ゆり
幼児 2歳トイレトレーニング 2歳から始めるトイレトレーニングのやり方と1つのカギとは? 2017年1月28日 子育て中のお母さんにとって必ず通らなければならない壁、トイレトレーニング。 どうやって始めたらいいの?いつ始めればいいの?コツは?トイレトレーニングってわからないことばかりですよね。 そこで、今回はトイレトレーニングのやり方についてお伝えします! トイレトレーニングの開始時期はこうやって見極めよう! トイレトレーニン... ゆり
イベント 服装卒園式入園式 卒園式に礼服スタイルはアリ?!周りのママからも好感が持てるママの服装は 2017年1月27日 子供の成長を噛みしめることのできる卒園式!! 無事卒園できた嬉しさや、これから小学生として過ごしていくことへの不安、色々な思いでいるママも多いのではないでしょうか。 でも、やっぱ嬉しいですよね~!! そんな一大イベントの卒園式。ママの服装って結構悩みませんか? 入学式のイメージはわくけど、卒園式はどんなだろう?スーツ... ゆり
幼児 イヤイヤ期2歳 魔のイヤイヤ期!3つの対処法とたった1つの心構えとは? 2017年1月26日 魔のイヤイヤ期。魔の2歳児。このフレーズは子育てをしている人なら誰でも聞いたことはあると思います。 けれども子育て中のお母さんたちにとってはできることなら避けて通りたい・・・ そんな時期ではないでしょうか。 そんな私ですが、現在イヤイヤ期まっただ中の息子を育てている一児の母です。 とにかく大変ですよね。イヤイヤ期。 ... ゆり