赤ちゃん 2歳言葉発達 2歳児の言葉の発達の目安は?うちの子まだ話さないけど大丈夫なの? 2017年2月13日 子供が育っていく中で、気になるのが「発達」ですよね。首すわりに寝返り、ハイハイに歩くこと…発達は早い子もいれば、ちょっぴりゆっくりの子もいます。 でも、ママとしては我が子の発達は、とても気になるものです。 あんよをクリアしたころに、気になってくるのが、言葉の発達です。2歳くらいになると、けっこう喋る子ってペラペラ喋っ... Miya
赤ちゃん 離乳食母乳便秘 赤ちゃんの便秘!!何日を目安に病院に行けばいいの?!解消法は?! 2017年2月12日 生まれてから毎日何度も出ていたうんちが最近少ない・出ていない。。など、便秘かもしれないと心配になっているママさんも多いんではないでしょうか。 我が家も4人子供がいますが、4人とも便秘っ子だったので心配する気持ち分かります。 そもそも便秘ってどんな症状なの?病院に行くタイミングって?とか色々悩んだものです。。 私... ゆり
美容 ダイソー洗顔ほいっぷるん ダイソーの「ほいっぷるん」で濃密泡洗顔が本当にできる⁉︎ 2017年2月11日 洗顔は濃密でキメの細かい泡たっぷりで洗うと毛穴の汚れもとれて肌質もよくなると言われていますが、洗顔するときのその泡はどうやって作っていますか? 手で泡を作る派? ネットで泡を作る派? 乾燥肌で肌が弱い私は洗顔ネットでかなり濃密な泡を作り出してじっくり洗顔する派でした。ネットだと手で泡を作るよりすぐにきめ細かい泡ができる... ゆり
赤ちゃん 新生児授乳げっぷ 赤ちゃんのゲップっていつまでする?! 赤ちゃんのゲップの疑問を解決! 2017年2月11日 出産直後から始まる授乳。 赤ちゃんの授乳後は必ずゲップを、と言われていますが…そもそもなんでゲップが必要なのでしょうか? 初めての育児、産まれたばかりで不慣れな中、赤ちゃんにゲップをさせるのってなかなか上手くいかないですよね。 赤ちゃんにゲップを毎回させる必要ってあるの? 赤ちゃんにゲップをさせてあげなかった場合はどう... ゆり
赤ちゃん 男の子こどもの日初節句 男の子の初節句のお祝いは何をする?押さえておきたい4つのポイント 2017年2月9日 初節句は、赤ちゃんが生まれて初めて迎える、節句で一生に一度しかない行事、大切にしたいと思うのは親なら皆さん同じですよね。 とはいえ、初節句って実際はどんなふうにお祝いするのでしょうか?特に初めての子だと、わからないことだらけですよね。 我が家にも男女2人ずつ、4人の子供がいます。上2人は女の子で自分の子供のころを思... Miya
赤ちゃん 靴ファーストシューズ ファーストシューズはいつから履かせるの?購入時期と3つのポイント 2017年2月8日 お子さんが成長してくると「立った!!」「わー!歩いた!!」そんな感動的な瞬間が待っていますよね。そこでふと頭に浮かぶのが「ファーストシューズってそろそろ必要なのかな?」ということではないでしょうか。今回はファーストシューズを購入するタイミングと購入時の3つのポイントについてお話ししたいと思います。 ファーストシューズ... ゆり
赤ちゃん 靴下室内 赤ちゃんって室内で靴下を履いたほうがいい?履かないほうがいい? 2017年2月7日 大人は一年中履くことの多い『靴下』ですが、赤ちゃんには履かせたほうがいいのでしょうか?特に迷うのは「赤ちゃんは室内で靴下を履いたほうがいいの?」ということ。そこで今回は赤ちゃんは室内で靴下を履かせたほうがいいのかについて考えてみました。 室内では靴下を履かせたほうがいい?履かせないほうがいい? 「赤ちゃんは室内で靴下... ゆり
赤ちゃん 指しゃぶり 指しゃぶりはいつまでいいの??ママの不安を徹底解明!! 2017年2月4日 指しゃぶり問題!!ママやパパを悩ます問題の一つではないでしょうか?!! 私も4人の子育て真っ最中、長男が指しゃぶり問題勃発中。。。 今年6歳。。。眠くなると未だに‘指ちゅっちゅ‘ 結構悩んでおります。 指しゃぶりっていつから?自然と終わるの?いつまでいいの?と気になったので 私も悩んでいる‘指しゃぶり‘について調べ... Miya
Life 食2歳 うなぎって何歳から食べていいの?オススメ時期と3つの注意点とは? 2017年2月3日 土用丑の日になると食べたくなるのが『うなぎ』。 お子さんがいる場合、子どもにも食べさせてあげたい!と思う方が多いのではないでしょうか。 しかし、よく考えてみると「うなぎっていつから食べていいの?」「何に気をつけたらいいの?」とわからないことだらけ。 今日はそんなうなぎの食べさせ方について徹底的に調べてみました。 うな... ゆり
Life 入学小学校学習机 入学準備に学習机は必要?小学校入学時に買う?買わない? 2017年2月2日 子どもが小学校入学は親御さんもウキウキしますよね。 …とはいえ入学に向けての準備で必要なものって意外と多くあります。 そんな小学校入学準備で悩むものの1つが学習机ではないでしょうか? 学習机ってメリットはたくさんあるけど、場所もとるし値段もある程度しますよね。 最近は子ども部屋じゃなくてリビングで勉強させるリビング... ゆり
幼児 兄弟親の対応けんか 子供の兄弟喧嘩の上手な対応とは?!ママパパもう困らないでいいですよ 2017年2月1日 年の近い兄弟ほど激しいと言われている兄弟喧嘩!! 私も年子の兄弟のママなので兄弟喧嘩に頭を抱えることも・・・男の子なので激しい激しい!! そんな兄弟喧嘩をうま~く対応する方法を紹介していきたいなと思います。 まずは落ち着かせることから 喧嘩が始まり親が止めに入る場合、 「また喧嘩?!!止めなさい!!」なんてイライラし... ゆり
幼児 兄弟上の子 上の子への接し方、雑になっていない?大事な5つのポイント 2017年1月31日 二人目、三人目と兄弟姉妹が増えることは喜ばしいことですね。 新たな家族にお父さんお母さんみんな幸せいっぱいです。 でも忘れてはいけないのが、上の子のケア。気をつけたい上の子への接し方をお話します! 上の子は寂しい思いをしてる!? 今までたくさんの愛情をもらってきた上の子も二人目が産まれると、みんなの注目が下の子にい... ゆり