広告 お仕事

育児しながらでもママができる仕事はあるの?ママの仕事探しのポイント!

2017年5月25日 Miya

結婚や妊娠出産を機に、それまで勤めていた会社を退職したというママは少なくないですよね。

 

でも、出産も終わって子育ても少し落ち着いてくる頃になると、「そろそろ仕事をしようかな」と考えるママさんもいますよね。でも、ママが働くとなると、育児や家事と仕事との両立のことや、仕事に行っている間の子どものことなど、考えなきゃならないですよね。

 

そこで今回は、これから何かの仕事を始めたいと考えているママさんのために、育児中のママの仕事についての記事を書いていこうと思います。

 

私は現在4人の母をしています。今は末っ子が、まだ小さいので外での仕事はしていませんが、以前はアルバイトやパートをしていた時期があったので、そのときの事を思い出しながら、まとめていくので、今後の参考にしてみて下さいね。

 

ママが仕事に行けるのはいつから?

コピーをとる女性

ネットで調べたのですが、2歳半くらいから仕事を始めるママさんが多いのだそうです。

育休明けで働くママさんだと、1歳過ぎくらいかなと思いますが、新たに…となると2歳過ぎが、ちょうど良いのかもしれませんね。

 

仕事の種類としては、フルタイムの正社員の人や、パートやアルバイトなんかが多いですよね。

近所のママさんで多いのは、子どもが保育園や幼稚園に上がるタイミングで、働きに行くママさんですね。それか、小学校くらいになってからですかね。

育休だったママさんは、また時期が変わってきますね。

 

ママが仕事を始める時期は、状況によりけりですよね。昼間に仕事するなら保育園のことも考えなければいけないですしね。ママは、いろいろクリアしなければ働きに出られないですもんね…。

 

ちなみに私の場合は、1番上の子のとき、夫の実家で義母と同居をしていましたので、パートに行き始めたのは1歳半ごろだったと思います。仕事中は義母に子どもを見てもらっていました。

そして、2人目の子は、義母とは別居をしていましたが、どうしても働く必要が出てしまい、2歳前からアルバイトを始めました。

夜勤だったので、仕事中は夫に子どもを任せていましたね。

3人目の子は、2歳半ごろから2人目の子のときに勤めていたところでアルバイトを再開しましたね。

今は、まだ末っ子に手がかかるので、在宅でできる仕事をぼちぼち始めたところです。

 

育児中ママの職場選びのポイント

オペレーティング

育児中のママが働くのは、そんな職場を選ぶのがベストなのか、職場選びのポイントを押さえておきましょう。

 

勤務先の場所

まずは、勤務先の職場がどこにあるかから、考えていきましょう。仕事中は子どもを保育園や実家に預けるにしても、何かあったら駆けつけられる距離に、職場がある方が安心です。

私がアルバイトやパートをしていた時でも、自転車で通える距離に絞って、探しましたよ。まぁ、私の場合は、車を運転できないので、仕方ないのですが…。

車で通勤するなら、多少は距離があっても大丈夫かもしれないですね。

 

働いている人の顔ぶれ

ママが働くときは、できるだけ似たような境遇の人が多い職場が安心です。独身の方や男性が多い職場だと、子どもの熱とかで欠勤することに理解を得るのが、難しい場合があります。

私が最初にやっていたパートは、女性ばかりで皆さん、ママさんだったので休んだりするのも、お互いさまでやっていたので、気持ちが楽でしたよ。

私が途中で妊娠したときも、みんなで気遣ってくれましたし。

 

就業時間

子どものお迎えの時間と、就業時間の兼ね合いも、大事です。保育園ならある程度遅くまで預かってくれますが、幼稚園だと、保育園ほど遅くまでは預かってくれないので、その辺りを考慮して、職場を決めましょう。

私の場合は、最初の職場は早朝パートでしたし、次は夜勤だったのでその辺は心配なかったです。まぁ、遅くなっても見てくれる人がいたので、できたことなのですけどね。

 

 

私がやってきた仕事など…

 

それでは、私がやっていた仕事を紹介してみますね。もちろん、資格があったりするママは、資格を活かした仕事が良いと思います。

私自身、資格も何もなかったので、資格がなくても大丈夫な仕事ばかりです。おススメ順に、紹介していきます。

 

スーパーマーケット

主婦の仕事として定番ですよね。

勤務時間もシフト制とかのところが多いので、自分の働きやすい時間を選べますし、時間帯によっては主婦が多いので、融通も利きます。

私が最初にしていたのも、スーパーでした。

ただ、レジとかじゃなくて、開店前2時間だけの品出しのパートです。朝の8時から始まって、10時に終わり。短時間だったので、2人目を妊娠して辞めるまで、1度も欠勤なしで行けましたよ。義母も協力してくれましたしね。

 

コンビニ

コンビニもシフト制ですね。

時間帯も様々ですが、主婦層は午前中のシフトが人気ですね。夕方とかは学生の子が入ったりするので。

ただ、コンビニは融通が利きにくいかもしれません。オーナーとか店長によりますけどね。

私の場合は、夜の9時~1時までのシフトで入っていました。

食事もお風呂も済ませて、あとは夫にバトンタッチして出勤です。

この時間なら、子どもが熱を出したりしていても、夫がいるので欠勤しなくて済みます。

…そのかわり、夜なので変なお客さんとかも多かったですし、昼間は普通に育児家事していましたから、慣れるまで辛かったですけどね。

でも、3人目を妊娠するまで3年勤めて、再開して1年…合わせて4年働いていましたね。

大変でしたけど、このときが1番稼いでいたかもしれません。

 

車の部品のバリ取り

2人目が生まれてから数カ月だけ、自宅で内職をやっていました。近くの自動車部品の工場で作られたゴム製品のバリ取りです。もともと義母がやっていた内職で、紹介してもらってやっていました。

…でも、正直収入としてみると、月3000円いけば良いところでしたね…。

 

育児中のママにしてみると、在宅でできる仕事って魅力的ですよね。

私もそうだったのですが、仕事を選ばないと、思ったほど稼げなかったり、下手すると詐欺にあって借金を背負うことになりますから、探すときは気を付けて下さいね。

 

まとめ

 

それでは、ママの仕事についてまとめていきます。

 

  1. ママが働き始める時期は各家庭の状況次第
  2. 距離や時間などからピッタリの職場を探すのが◎
  3. スーパーやコンビニが無難。在宅ワークの場合はよく吟味して下さいね!

 

正直、何にしてもママが働きにいくときは、家族の協力って必須になると思います。

やっぱり、家事育児の負担って、ママに多く来ますからね…。

何にしても、ママは大変なんですよ。

 

旦那さんとの分担や、利用できるところはフルに使っちゃいましょう!

自分に合った職場が見つかると良いですね。

-お仕事
-,