トミカ・プラレールパラダイスin日本モンキーパークに行ってきました!

PR 記事内に商品プロモーションを含む場合があります

管理人のゆりです。

2019年3月12日~6月30日まで愛知県犬山市にある日本モンキーパークで開催されている『トミカ・プラレールパラダイス』に行ってきました!

何でも、トミカとプラレール両方が見れるイベントは中部地区では初開催なんだそうです。

乗り物大好きな3歳息子と0歳の息子を連れて楽しんできました。

その様子をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

動画版はこちら

 

トミカ・プラレールパラダイス

2019年3月12日~6月30日に日本モンキーパークの催事館で開催されているイベントです。

日本モンキーパーク内に入る際に下記の入場券がまず必要です。

おとな(中学生以上) 1,100円
こども(2才以上 600円

 

さらに、催事館に入館する際に2歳以上は1人400円の入館料が必要です。ちなみに催事館へは再入場可能なので、出たり入ったりできます。

催事館に入るとおなじみの「トミカトミカプラレール♪」の曲がかかっていて、子供たちははしゃいでいました。

たくさんのトミカやプラレールが展示されていて、体験できるものや見ているだけで楽しめる商品がたくさん並んでいました。

中でも巨大ジオラマはもう夢ですよね。乗り物特別好きなわけではない私でもずっと見ていられました。

体験できるコーナーは有料のものと無料のものとあって、人気なのはやっぱり無料で遊べるプレイランドでした。やっぱり遊んだらほしくなっちゃいますよね。

 

ということで、お土産コーナーももちろんあって、お店では買えないイベント記念商品なんかもたくさん販売されていましたよ。

 

スポンサーリンク

日本モンキーパーク

トミカ・プラレールパラダイスが目的だったとは言え、入場する際に入場券を購入して入っていますので、せっかくなので日本モンキーパークの遊園地も楽しみました。

観覧車やゴーカート、乗り物アトラクションなど小さい子でも乗れるものを乗りました。

息子は観覧車もゴーカートも初乗りでしたが、とっても楽しかったみたいです。

感想

日本モンキーパークに子連れで初めて訪れてみて、全体的な感想です。

トミカ・プラレールパラダイスは、平日だったこともあって程よい混み具合でゆったり見れたし、大人でも何気に楽しめました。

ただ日本モンキーパークは、正直なところ、入場料、催事館入館券、乗り物チケット、ゲーム、室内遊びなどなど入ってからもところどころでお金を取られて、ちょっと高いなぁというイメージがついてしまいました。

2歳の子なんて乗れるものも少ないのに、入場料も催事館入館券も子ども料金かかってくるので、ちょっと優しくないかなぁ・・・と。

それと、駐車場代も1000円かかるのは田舎の割に高いですね。

駐車場手前の方で案内板を持った人たちが民営の駐車場を案内していて、ここだと200~500円くらいなので、個人的にはここでも十分かなと思いました。

まぁ、それでも珍しい、魅力的なイベントが開催されていれば、また訪れてみようかなという感じでした。

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事