広告 赤ちゃん

黄昏泣きの原因と対処法を徹底調査!どうして泣き止まないの?

2017年3月9日 Miya

赤ちゃんの「黄昏泣き」、今まさに悩んでいるママさん、少なくないですよね。

お昼も過ぎて、夕方「さぁ、夕飯の準備をしなきゃ!」と、キッチンに立とうとしたら…「ぎゃぁぁぁぁっ!」みたいな。

 

お腹が空いているわけでも、オムツが濡れているとかでもないのに、夕方の忙しい時間になると、黄昏泣きを始める赤ちゃん…。もう、ママはゲンナリしちゃいますよね。わかりますよ!

私にも、子供がいます中学生の娘、小学生の娘、幼稚園児の息子、2歳の息子…4人います。程度の違いはありますが、どの子もありました!黄昏泣き!もう、本当に大変でしたから、今、黄昏泣きで悩んでいるママさんの気持ちが痛いほどわかります。

 

そこで、今回は赤ちゃんの黄昏泣きに悩んでいるママさんの為に、黄昏泣きの原因や対処法なんかを、徹底的に調査してみました。我が子たちのときの事を思い出しながら、まとめていきますので、黄昏泣きを乗り切るヒントにして下さいね。

 

そもそも黄昏泣きって何?

 

黄昏泣きとは、その名の通り「夕暮れ時に赤ちゃんが泣くこと」です。別名で、コリックとか夕暮れ泣きなんて言い方もあります。

 

だいたい2ヶ月頃~4カ月頃に始まることが多いです。夕方になると、赤ちゃんが急にぐずり出すことで、程度は色々で、グズグズする程度から大泣きする赤ちゃんまでタイプは様々です。

うちの子供たちも、だいたい3か月くらいから夕方になると、機嫌が悪くなって愚図ったり大泣きしたりしていました。

 

黄昏泣きは、だいたい1か月くらいでおさまることが多いそうです。でも、これも個人差があって2か月に黄昏泣きが始まって7か月くらいまで続いたとかもあります。

我が家も、下の3人は1か月くらいでおさまったのですが、長女の黄昏泣きは本当に長くて、3か月から9か月くらいまで続きました。

 

もちろん、黄昏泣きをしない赤ちゃんもいますが、多くの赤ちゃんが黄昏泣きを経験すると言われています。夕方の忙しい時間に、愚図られるので困ってしまうママも多いです。

 

黄昏泣きの原因って?なぜ泣くの?

泣いている赤ちゃん

何故、黄昏泣きをするのか、知りたいですよね。でも、仮説はあるのですが解明されていないそうです。

 

黄昏泣きの原因として考えられるのは、日中の疲れやストレスなんかを、うまく対処できなくて泣いているとか、夕方でママが忙しいから構ってほしくて泣くとかと言われています。

あとは、お腹にガスが溜まって苦しくて泣いていることもあるそうです。便秘気味の赤ちゃんは、これが原因かもしれませんね。

 

私の感じた、黄昏泣きの原因は赤ちゃんからの「構ってほしい!!」のサインなんじゃないかな~と思っています。だいたい、忙しくて手をかけられない時って、赤ちゃんってグズグズしますからね…。言葉を話せない赤ちゃんが、ママに「寂しい!」を訴えているのかもしれませんね。ママは大変ですけど…。

 

黄昏泣きの対処法

抱っこ

赤ちゃんの黄昏泣きは、本当に大変です。そんな黄昏泣きの対処法を紹介します。

まずは、赤ちゃんが泣いた原因を探してみて、お腹が空いたなどの原因がなくて、それでも泣いている場合の対処法です。

 

赤ちゃんによって効果のあるものないものがあると思うので、いろいろ試してみて下さい。

 

抱っこしてユラユラしてみる

声をかけるだけで泣き止まない時は、やっぱり抱っこですね。

構ってほしくて泣いている赤ちゃんは、これで泣き止む可能性が高いです。抱っこだけじゃだめでも、抱っこしてユラユラしてみたり、首を支えながら少しだけ縦抱っこしてみると、目線が変わって泣き止むことがあります。

 

ゲップの時みたいに、ママの肩に赤ちゃんの頭を乗せて、背中をトントンしてあげるのも良いですね。

抱っこ紐や、おんぶ紐を使うと、抱っこしながら作業が出来るので便利です。個人的に、おんぶが出来る月齢であれば、おんぶの方が作業はしやすいです。

 

お腹のマッサージをする

お腹にガスが溜まっているのが原因かなと思うときは、赤ちゃんのお腹をなでてあげると良いですね。お腹を優しく「のの字」になでると、便秘や溜まったガスの解消に効果があります。

 

散歩に出てみる

抱っこしても泣き止まない時は、思い切って散歩に出てみるのも◎です。夕飯の支度も気になりますが、ちょっと外の空気を吸うだけでも、赤ちゃんも気分が変わりますし、ママ自身も気分転換が出来ると思います。ドライブをするのも良いと思います。

 

授乳する

我が家として効果があったのは、授乳でした。母乳だったので、とにかく、おっぱいあげていました。長女の時は、時間通りの授乳に拘っていたので、苦労したのですが2人目からは、何より泣き止むし寝てくれるので、授乳していましたね(笑)

ただ、ミルクの場合は時間を空ける必要があるでしょうから、そういう時は、ママがもし抵抗がないのなら、おしゃぶりを使ってみるのも、1つ方法かと思います。

 

おひな巻きを試してみる

おひな巻きは、おくるみやバズタオルなんかで、赤ちゃんの体をキュッと包んであげる方法です。キュッと包んであげると、赤ちゃんは安心するそうです。これ、産院の新生児室の赤ちゃんが、よくされていましたね。

 

胎内音を聞かせる

胎内音は赤ちゃんが、お腹にいるときに聞いていた、ママの胎内の音です。スマホのアプリなんかでも胎内音を流すものがあるので、聞かせてみましょう。ビニール袋をガサガサする音でも泣き止む赤ちゃんも、多いですね。

 

私自身が我が子に試してみたことのある方法を集めてみました。これを見ているママさんの赤ちゃんに、合った方法があると良いのですが…。

 

それでも泣き止まない時は…

赤ちゃんとママ

さて、上記で黄昏泣きの出来る限りの対処法を書いてきましたが、正直、効くときと効かない時ってあるんです。もう、本当に何をしてもダメな時はダメです。

 

こんなときはママも忙しいし、ついついイライラしてしまう事もあると思います。でも、ママのイライラは赤ちゃんに伝わるので、黄昏泣きに付き合うときは、なるべく心に余裕を持って接してあげるのが良いと思います。

 

とはいえ、難しいですよね。私も長女の黄昏泣きの時期は気持ちに余裕がなかったですから。最初は、何とか泣き止まそうとしていましたが、どうしても泣き止まない時は、もう夕飯の支度は諦めて、旦那に「帰りに夕飯何か買ってきて!」とかメールしていました。夕飯の支度がないだけでも、ずいぶん気持ちの余裕が違います。

 

なので、黄昏泣きの時期は必ず終わりが来るので、それまでは家事も手を抜けるところは抜いて、パパにも協力をしてもらいましょう。赤ちゃんが比較的機嫌の良い時間帯に、ある程度家事を終わらせてしまうのも手ですね。

 

あと、なんとか泣き止ませようと思うと、ママも辛いので、やることやってダメなら、少しくらいなら泣かせておいても大丈夫です。抱っこしたり、傍で声をかけながら見守ったり…それでも大丈夫だと思いますよ。

とか、えらそうに言いましたが、私がこう思えたのは2人目以降ですけどね(笑)

 

まとめ

 

黄昏泣きについて、まとめると…

 

  1. 黄昏泣きは早くて2か月頃始まって遅くとも7か月頃に終わることが多い
  2. 原因は解明されていないけど疲れや不安などからママに構ってほしいのかも?
  3. 対処法は抱っこなどで赤ちゃんを安心させてあげる
  4. 黄昏泣きの時期は期間限定です!少しくらい家事は手を抜いても◎

 

黄昏泣き…ママ、大変ですよね。泣き声で近所から苦情が来たらとか心配にもなるでしょうし。でも、この時期は泣くものです。どうしても気持ちに余裕がない時は、ちょっとくらい放置しても、赤ちゃんは死にません。ちょっと赤ちゃんと離れて深呼吸をして、気持ちを切り替えてから、赤ちゃんの相手をしてあげれば良いのです。

 

今、黄昏泣きで悩んでいるママさん、無理しないで手を抜けるところは抜いて下さいね。

 

-赤ちゃん
-,