広告 幼児

後悔しない幼稚園・保育園の選び方って? 幼稚園と保育園それぞれの違いは?

2017年2月18日 Miya

小さかった子供が、成長していく姿は嬉しくもあり、寂しくもあり、不安もあります。

 

特に、子供にとって、初めて集団生活を学ぶ場所である、幼稚園や保育園に通うときって、親として、嬉しいのと同様に不安なこともありますよね。

 

我が家には、中学生と小学生高学年の娘と、幼稚園年長と2歳の息子の4人の子供がいますが、どの子の入園の時も、それぞれに心配事がありました。

 

ところで、最初の子だと特に何ですが、幼稚園や保育園の選び方ってチンプンカンプンじゃないですか?我が家も長女が保育園に入る時は、すごく悩みましたし、長男は保育園じゃなく幼稚園にしたので、この時も悩みました。

 

そこで今回は、これから幼稚園や保育園を探そうと思っているママさんに幼稚園や保育園を選ぶ時のポイントなんかを紹介していこうと思います♪

 

いつから幼稚園や保育園をさがす?

 手帳

 

まずは、いつから幼稚園や保育園を探し始めたら良いのか見ていきましょう。

 

保育園は認可保育園の場合ですが、入園させたい日の1月前くらいに市役所などの保育課に申請を出して、空きがあって審査が通れば入園できます。ただ、都心などの場合は、なかなか決まらないようなので、早めに申請を出した方が良いかもしれませんね。

 

無認可保育園などは、園によって違うかもしれませんので、園に直接問い合わせるのが確実です。

 

認可保育園で3歳過ぎてからの春からの入園の場合は、地域によって違うかもしれませんが、だいたい前年度の11月くらいに申請の受付が始まります。この場合は、第一希望の保育園に、申請を出すようになっている地域が多いかと思います。保育園は、提出する書類が、色々あるので、それまでに、保育園を決めて申請の準備をしておく必要があります。

 

次に幼稚園の場合ですが、たいていは9月に願書を配って、10月に願書を提出する園が多いかなと思います。

 

4月入園を検討する場合は、遅くても前年度の夏休みが終わるくらいから、園探しを始めるのが、ベストかなと思います。激戦区は、もっと早い方が良いのかもしれませんが…。

 

幼稚園や保育園を選び方のポイント

子供電車遊び

 

では、幼稚園や保育園を選ぶ時のポイントを見ていきましょう。幼稚園か保育園どちらが良いかは、家庭の事情によるので、ここではどっちにも共通したポイントを紹介しますね。

 

・家からの距離や通いやすさ

・園の雰囲気や教育方針

・給食かお弁当か

・制服の有無

・園の行事

・延長保育の有無

 

多くのママさんの、園選びのポイントはこんなところでしょうか。

 

家庭によって重要視するポイントは違うかもしれませんが、まずは園までの距離と、園の雰囲気や教育方針が園選びで重要かなと思います。

 

園までの距離は通園手段で変わってきますが、徒歩や自転車での通園なら近い方が良いですよね。車やバスでの通園なら多少は距離があっても大丈夫ですが、子供が急に熱を出したりしたら、迎えに行かなければなりません。園によって駐車場がない場合があるので、そういうときの事も考慮する必要があります。

 

次に園の雰囲気や教育方針ですが、これは実際に園に行かないとわからないです。

希望する園には、1度は見学に行くことをおすすめします。

園によっては、園庭を開放しているところがあるので、そういう時に遊びに行きがてら園の様子を見て来ても良いです。

園に行ったら、園児の表情や先生の雰囲気なんかを、しっかり観察して下さい。

 

あと、近所の先輩ママさんの情報も、なかなか役に立ちますよ♪

フルタイムで働いているママさんなら、延長保育は必須ですし、お弁当作るのが負担になるようなら、給食がある園が良いと思います。他のポイントは、家庭の都合や好みで変わって来るかなと思います。

 

次は、我が家の園選びのエピソードを紹介しますね。

 

我が家の園選び

 入園式

 

我が子の時の最重視は、家からの距離でした。私が車の免許を持っていなかったので…。上の2人の時は市営の保育園でしたので送迎はなかったですし、長男の時は幼稚園で希望すれば園バスはあったのですが、子供が熱を出した時のお迎えや、参観日の時に遠いと、自分で行けないので…。

 

長女は、事情があって2年保育で年中さんからの入園で、年少から通っている子たちの中に、長女が入っていけるか不安で…園庭開放に行ったときに、園長先生に相談していました。そのときの園長先生の「大丈夫!」って言葉は心強かったですね。実際、入園後も子供もすぐ馴染んで、楽しそうにしていました。

 

その流れで、次女も同じ保育園に3年保育で入れました。次女は早生まれで発達に少し不安があったんですが、長女の送迎で保育園に連れて行く度に、先生たちが相談に乗ってくれたり、次女に話しかけてくれたりしてくれていたので、入園後は安心して通わせることが出来ましたよ。長女がまだ在園していたのもあったかもしれませんが、次女は最初から最後まで、保育園LOVEでした(笑)

 

長男が通っている幼稚園は、子供の人数も少ない園でした。で、市内の他の幼稚園に比べて、保育料がリーズナブルで、遠足なんかの日以外は給食だったのが、私としてはポイント高かったです。保育園より近いですしね。

 

で、長男は入園当時、まだトイレトレーニングが微妙だったんです。それを園長先生に相談したときにお母さん、焦って無理にやらなくても大丈夫!オムツなんて、いつかは取れるんだから」と言ってくれて、とても安心したのを覚えています。

長男はもうすぐ卒園ですが、幼稚園が大好きです。

 

次男は、これから園選びですが、長男が通っている幼稚園にする予定です♪

 

我が家の場合は、保育園も幼稚園も激戦区とは程遠い地域で、自宅から近いところの園が、良い雰囲気だったので恵まれていたな~と思います。

 

まとめ

 

 

記事の内容をまとめると…

 

1.4月入園の園さがしは9~10月までに

2.距離などを考慮して我が子に合った園を選ぶ

3.その時その時で園選びは変わる

 

我が家のエピソードも書いてみましたが、こんな例もあるんだ~と言う感じで、参考になったら…と思います。

 

幼稚園でも保育園でも通うのは、お子さんなので、お子さんを中心に家族で納得のいく園を選んで下さいね。

お子さんの園生活が楽しいものになりますように……。

-幼児
-,