広告 赤ちゃん

カラオケは何歳から楽しめる?赤ちゃん・子どもと行くカラオケの注意点

2017年5月14日 Miya

カラオケが大好きだっていうママさんって、少なくないですよね!

私も大好きです!独身時代はもちろん、4人の子持ちの母となった今もカラオケは大好きです。

子どもが生まれる前よりは頻度は減りましたが、今でも月に1~2回はカラオケに行きます。

しかし、子供を持つ親としては、どの年齢からカラオケに連れて行っても良いのか、という疑問に思いますよね。

耳への影響も心配だし、ネットなんかでも賛否両論あるので、躊躇してしまいますよね。

この記事では、そんな疑問を解消するために、カラオケの年齢制限や楽しみ方について詳しく解説していきます。

そこで、今回は赤ちゃんとカラオケに行くことについて、まとめていこうと思います。

注意点や、楽しみ方なんかも書いていきますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ココがポイント

  1. 子どもや赤ちゃんをカラオケに連れて行く適切な年齢
  2. カラオケボックスの公式な年齢制限の有無
  3. カラオケに赤ちゃんを連れて行く際の注意点や賛否
  4. 親子でカラオケを楽しむためのヒントや楽しみ方

カラオケは何歳から楽しめるか:年齢制限

カラオケ 何歳から

  • カラオケボックスの年齢制限:生後何か月から?
  • カラオケデビュー、何歳からが最適?
  • 何歳から歌える?カラオケの楽しみ方
  • 子どもとカラオケは何時までOK?
  • 小学生だけでカラオケに行ける?

カラオケは多くの人々に楽しまれる日本のエンターテインメントの一つです。

特に、家族や友人との楽しい時間を過ごす場として、多くの人に親しまれています。

カラオケボックスの年齢制限:生後何か月から?

赤ちゃんをカラオケに連れていける時期ですが…ネット上には様々な声がありますよね。

カラオケ店は衛生面や音響などの関係で、あまりに月齢の低い赤ちゃんは、連れて行かない方が良いと言う人もいますし、逆に、生後3ヶ月とかでもカラオケに連れて行く人もいます。

カラオケボックスには、通常、明確な年齢制限は設けられていません。

ただし、施設によっては生後何か月からという制限がある場合もあるようなので、事前に確認は必要ですね。

我が家の場合は、夫婦でカラオケが好きなもので…4ヶ月ごろには連れて行っていました。

3人目や4人目なんて、首が座るか座らないかの時期から、連れ行っていました。

カラオケデビュー、何歳からが最適?

カラオケデビューの最適な時期は、子供の興味や好奇心によって異なりますが、カラオケを赤ちゃん自身が、楽しめるようになるのは1歳過ぎでしょうか。

幼児番組の歌や、アニメの歌なんかを歌ってあげると、踊って楽しむことがありますよ。

今は、子ども向けの曲だと、アニメが出たりするので案外、喜んでくれることがあります。

カラオケ店によっては、キッズルームがあるところが多いです。

キッズルームは、おもちゃが置いてあったり、ソファーじゃなくて靴を脱いでお座敷感覚で利用できるようになっています。

これなら、ソファーから落下する心配もないですし、ハイハイする赤ちゃんがいても、安心して楽しめます。

滑り台なんかの遊具が置いてある部屋だと、子どもも飽きずに楽しんでくれますよ。

我が家は、カラオケに行く日が決まっている場合は、あらかじめキッズルームを予約してカラオケに行きます。

うちはもう、1番下の子が2歳ですし、上は小学生以上なので子どもたちもカラオケ楽しめるようになってきました。それぞれ好きな歌を歌っています。

2歳児は、誰かが歌っているのを踊りながら聴いてますよ。

何歳から歌える?カラオケの楽しみ方

3歳くらいになると多くの子供は歌や音楽に興味を持ち始め、自分で歌を歌いたいという気持ちが芽生えます。

この頃から、子供は簡単な歌詞を覚えたり、リズムに合わせて手を叩いたりすることができます。

そして、4歳や5歳になると、より複雑な歌も楽しむことができるようになります。

また、カラオケでは子供向けの曲やアニメソングも多数用意されているので、子供も大人も楽しむことができます。

子どもとカラオケは何時までOK?

カラオケボックスの利用時間は店舗によって異なりますが、子供と一緒に利用する場合、夜遅くは避けるのがベスト。

多くのカラオケボックスは、21時や22時以降、未成年者の入店を制限する場合があります。

特に、未成年者の深夜の利用については、親権者の同意が必要となることも。

また、子供の生活リズムを乱さないように、適切な時間に帰宅することも大切です。

小学生だけでカラオケに行ける?

小学生だけでのカラオケ利用は、お店のルールや地域の条例によって異なります。

ただ、一般的には、小学生だけでの入店や利用は難しい場合が多いです。

多くのカラオケボックスでは、未成年者のみの利用には制限があるため、大人の同伴が必要とされています。

もし、小学生だけでカラオケを楽しみたい場合は、事前に店舗に問い合わせて、ルールを確認することが必要です。

カラオケは何歳から楽しめる?:注意点と楽しみ方

カラオケ 何歳から

  • カラオケは何歳から楽しめる?:子どもと楽しむカラオケの注意点と楽しみ方
  • 新生児~1歳・2歳までの子のカラオケは音量に注意?
  • 幼児・子供向けのカラオケの魅力
  • 子どもと行くカラオケでのマナーと注意点

カラオケは大人だけでなく、子供たちにも大人気のエンターテインメント。しかし、子供と一緒にカラオケを楽しむ際には、いくつかの注意点や楽しみ方があります。

カラオケは何歳から楽しめる?:子どもと楽しむカラオケの注意点と楽しみ方

カラオケは、基本的には何歳からでも楽しむことができます。

ただし、赤ちゃんや幼児との利用には特に注意が必要です。

音量

音量が大きすぎると、子供の耳に負担をかけてしまう可能性があるため、適切な音量に調整することが大切。

また、カラオケのルーム内は乾燥していることが多いので、水分補給を忘れずに行いましょう。

赤ちゃんの位置

もし赤ちゃん連れでカラオケに行く場合、赤ちゃんの位置も注意が必要です。

なるべくスピーカーから離れた場所に、赤ちゃんを寝かせるか座らせましょう。

扉の近くも店員さんが出入りするので、手を挟んだりしないように注意してあげて下さいね。

あとは、カラオケ店はソファーや椅子の部屋が多いので、赤ちゃんが落下しないように十分注意して下さい。

タバコ

カラオケに行くメンバーの中で、タバコを吸う人がいたら部屋の外で吸ってもらうようにしましょう。

ただ、部屋にタバコのにおいが残っている場合があるんですよね。

でも、最近は禁煙ルームがあるカラオケ店が増えているので、そういう部屋がある店に行くようにすると安心ですよ。

赤ちゃん連れは長時間はNG

カラオケしていると時間はあっという間に過ぎてしまうので、短時間だと物足りないかもしれませんが、赤ちゃん連れの場合は、赤ちゃんへの負担を考慮して、長時間のカラオケは避けておくのが無難です。

目安は1~2時間でしょうか。

もう少し大きくなったら、長く楽しむことができるかもしれないので、この時期は耐えましょうね。

新生児~1歳・2歳までの子のカラオケは音量に注意?

新生児から2歳頃までの子供は、耳の構造が大人とは異なり、音に非常に敏感です。

この期間の子供は、中耳の構造や聴覚の発達段階の特性から、大人よりも音の振動を強く感じる傾向があります。

特に新生児や生後数ヶ月の乳児は、音の強度や周波数に対する感受性が高いため、突然の大きな音や高い音に驚きやすいです。

カラオケの音量も大きいと子供の耳に負担をかける恐れがあります。

カラオケを楽しむ際には、音量を適切に調整し、子供が不快に感じないように気を付けましょう。

乳幼児期を過ぎると、耳や聴覚の構造が徐々に大人に近づいてきます。

それでも3歳や4歳の幼児でもまだ音に敏感であることが多いので、適切な音量や環境での音楽の楽しみ方を心がけることが大切です。

大人と比較して音に対する感受性が低くなるのは、学齢期以降とされています。

子どもと一緒にカラオケを楽しむためには、音量を目安としてはテレビを見ているときくらいでしょうか。

ちょっと物足りないなと感じるくらいの音量がちょうど良いです。

幼児・子供向けのカラオケの魅力

子供向けのカラオケには、アニメソングや童謡など、子供たちが喜ぶ曲が多数用意されています。

また、子供たちがマイクを持って歌う姿は、親としても微笑ましいものです。

カラオケは、家族みんなで楽しむことができるので、週末の家族のレジャーとしてもおすすめです。

子どもと行くカラオケでのマナーと注意点

子供とカラオケに行く際には、他のお客さんへの配慮も大切です。

例えば、子供が大声で騒いだり、走り回ったりするのはNG。

また、飲食の持ち込みは禁止されている店舗も多いので、事前に店舗のルールを確認することが大切です。

さらに、カラオケの料金やサービス内容についても、事前に確認しておくとスムーズに楽しむことができます。


カラオケは何歳から楽しめる?についてまとめ

記事のポイントをまとめます。

  • カラオケは赤ちゃんから大人まで楽しめるエンターテインメント
  • カラオケボックスに明確な年齢制限は設けられていないが、施設により異なる
  • 赤ちゃんや幼児の音量には特に注意が必要
  • カラオケは子供向けのアニメソングや童謡が多数用意
  • カラオケの利用は夜遅くは避け、適切な時間に帰宅することが推奨
  • 小学生だけのカラオケ利用には大人の同伴が必要な店舗も多い
  • キッズルームが設けられているカラオケ店も増えている
  • 新生児から2歳頃は音に特に敏感なので、音量調整が重要
  • 子供とカラオケを楽しむ際は他のお客さんへの配慮が必要
  • カラオケの料金やサービス内容は事前に確認してスムーズに楽しむことがおすすめ

 

-赤ちゃん
-,