広告 幼児

子どものひらがなの練習はいつから始めるのがベスト? 練習のポイントも紹介

2017年4月22日 Miya

幼稚園や保育園に入る頃になると、少しずつ、ひらがなの読み書きを始めるお子さんも多いですよね。

早い子だと、入園前から読める子いますよね。
いや、最近の子は書くこともできるかもしれませんね!うちの子にはできなかった事なので、すごいことだなと思いますよ。

 

でも、実際に子どもにひらがなの練習をさせるのは、いつからがベストなのでしょうか?小学校に入る前には、ある程度の読み書きができた方がいいのか、ママとしては悩むところですよね。

 

私には4人の子供がいます。末っ子はまだ2歳なので、ひらがな読むのもまだやらせていませんが…。上の子のことを思い出すと、もう少ししたら始めた方が良いのかなと思っています。

 

そこで、今回は子どものひらがなの練習について、まとめていこうと思います。練習の方法なども載せるので、参考にしてみて下さいね!

 

ひらがなの練習の始めどきは早い方がいいの?

ひらがなの練習の女の子

ひらがなの練習を始めるのにベストな時期ですが、何歳からとかそういうことよりも、重要なポイントがあります。

まずは、子供自身がひらがなへの興味を示していること。
子供って興味がないことを、いくら頑張って教えようとしても、身につかないですからね。

 

だから、早ければ良いというわけでもありません。

例えば、絵本を読んでいるときや、
道端で看板などに書いてあるひらがなを見て「これはなんて書いてあるの?」なんて興味を持った時が、チャンスかなと思います。

とはいえ、幼稚園などでひらがなを教えてくれることもあるので、年齢で考えると、4歳くらいから始めるのが良いタイミングなのかもしれませんね。

ちなみにうちの子ですが、3人目は幼稚園だったので、ひらがなと読み書きとカタカナの読みは、既にできています。

上2人は、保育園だったので、ひらがなの練習はなかったんですよ。だから、ひらがなは読めても、書けるようになるには少し苦労しました。2人目なんて頑固すぎて、きちんと書けるようになったのは1年生の中ごろでしたから。

まぁ、だから3人目は幼稚園にしたんですけどね。

ひらがなの練習はどうやってやるの?

勉強する子供

それでは、子どもにひらがなの練習をするときのやり方を紹介していきます。

まずはひらがなが読めるように

ひらがなを書く前に、まずは読むところから始めましょう。
読むことだけなら、早ければ3歳までには出来るようになりますよ。

ひらがなの絵本や、ポスター、ひらがなのおもちゃや最近だとタブレットのアプリなどを使うと、子どもも楽しくひらがなに触れることができます。

ママも一緒に、遊びながら教えてあげましょう。

うちの子は、ゲームでひらがなを覚える物があって、それをやらせていたら、自然に読めるようになりました。まぁ、ゲームなので抵抗があるママさんはダメですけどね。

文字を書く前の準備期間を

ひらがなが読めるようになると、子どもも書いてみたい!という気持ちが出てくると思います。

でも、焦らずに、文字を書く練習の前に、鉛筆でお絵かきしたり、〇△□を書く練習をしたりして「書く」練習をさせていきましょう。

ひらがなの練習のワークなどを見ると、ギザギザや〇、いろいろな形状の線をなぞるようなワークがあるので、こういった練習をさせておくと、良いかなと思います。

ひらがなを練習していきましょう!

準備段階を経て、子どもが手を上手に動かせて、筆圧がついて来たら、いよいよ、ひらがなの練習を始めていきましょう。

このとき、教える文字の順番なのですが、ついつい50音順に教えようとしてしまうかもしれません。でも、「あ」って難しいんですよ。

まずは、「し」「つ」「く」1筆でかける簡単な文字から始めていきます。ひらがな練習のワークも最初は、この3文字から始まっているはずです。あとは、お子さんの名前の文字とか、子どもが好きな文字から教えていくと、子どもも興味を持ちやすいですね。

まずは、ひらがなの練習の順番的には、書いてある文字を上からなぞって書く→お手本を見ながら書くと順を追っていくと、覚えやすいようです。幼稚園でも、こんな感じで練習していました。

ママやパパが一緒に書いてあげると、鉛筆の運びや感じが掴みやすいかもしれませんね。

 

小学校に入る頃にはどの程度できいているべき?

 

ひらがなのことで、ママが1番心配なのは小学校入学前までにどこまでできたら良いのかではないでしょうか?

 

これはですね、学校や担任の先生によるので、何とも言えないのですが、私立小学校に通うのであれば、ひらがなの読み書きはできていなければダメかなとは思います。

公立でも、それこそ幼稚園などで、ひらがなを勉強してきた子は、できます。うちの3人目が出来るので。

 

上の子のときは、1番上は保育園で、お手紙交換が流行ったときに、練習をしたのである程度は読めましたし書けていました。

しかし、2番目です。この子は、読みはできていましたが、書くことが出来なくて、当時の担任の先生から「ここまでできない子は初めてです」と言われてしまいました。

まぁ、その時の先生が一癖二癖ある先生だったので、良くなかったんですが…。本当に苦労しました。こう考えると、少しぐらいは、ひらがなを書けるようにしておいた方が良いのかなと思います。

でも、本当、先生によります!1番上の子のときは「こちらで、しっかり指導するので心配いらないですよ!」と言われていましたから…。

最初はできなくて当たり前!

 

小学校入学までに、ある程度かけた方が良いと言われてしまうと、ママも焦ってしまいますよね。

文字がひっくり返っていたり、勝手に暗号みたいな文字を作っていたりします。なかなか書けないのを見ると、ついイライラして、厳しくしてしまう事もあるかもしれません。

でも、みんな最初はそんなものです。最初から完璧にできるスーパーキッズはそういませんから。焦らないで、子どものペースを見ながら進めてあげて下さいね。

 

まとめ

 

それでは、子どものひらがなの練習についてまとめると…

 

  1. 子どもがひらがなに興味を持ったときが練習の始めどきです
  2. ひらがなの練習は段階を追って進めましょう
  3. 小学校入学までには少しは、ひらがなを書ける方が良いかもです
  4. 練習は子どものペースに合わせて気長に教えてあげて下さいね

 

子どものひらがなの練習は、本当に根気が要ります。
今は、便利な通信教育などもあるので、そういう教材を使ってみるのも、良いきっかけになると思います。

 

ちなみに、小学校入学時に、ひらがなが書けなかった2人目の子ですが、今は5年生です。ひらがなやカタカナはもちろん、漢字だってしっかり書けるようになりましたよ。最初は大変でしたけどね。

 

だから、かならず出来るようになるので、安心して下さいね!

-幼児
-, , ,