広告 幼児

三歳児健診には何する?健診の内容と大まかな流れを紹介

2017年10月24日 Miya

 

子供が生まれると、住んでいる地区の自治体が実施している健診が何度かあります。

 

その中で、子供が三歳近くなると案内が送られてくるのが「三歳児健診」です。

健診の項目や発達具合のチェックなど、初めてのママさんはどんな感じなのか、ドキドキしますよね。

 

私には、4人の子供がいまして、末っ子が数ヶ月前に三歳児健診を受けてきました。

 

今回はこれから三歳児健診を受けるお子さんのママさんのために、我が子が三歳児健診を受けてきたときのレポートを交えながら、健診の内容や大まかな流れ、ポイントなどを紹介していこうと思います。

 

三歳児健診の健診内容

 

まずは、三歳児健診での健診の内容をザっと見ていきましょう。

 

  • 身体測定

子供の成長具合をみるために身長と体重を測ります。

 

  • 問診&内診

小児科のお医者さんや保健師さんなどから、子供の普段の様子や気になることなどをお話しします。

それから、お医者さんの内科健診があります。

 

  • 運動面での発達のチェック

私の地域では、お医者さんがチェックします。チェックされる内容は、歩き方、片足で数秒立っていられるか、段差を手を使わずに上れるか、30センチくらいの台の上からジャンプができるかでした。

 

  • 言葉や精神面の発達チェック

自分の名前や年齢が言えるか、色や大きさが分かるかなどをチェックします。また、3歳くらいの子は二語文が話せるかも見られます。ただ、子供によっては人見知りなどで、うまくできないこともあるので、この場合は普段の様子を聞かれます。

それと、鉛筆やクレヨンで丸や線を書くことができるかというのもやりました。

 

  • 歯科検診

虫歯や歯並びなどのチェックと、フッ素塗布があります。おやつのことや、飲み物で気を付けることなどを教えてくれます。

 

  • 視力&聴力検査

これは、地区によってやり方が変わってくるかもしれないですが、私の地区では自宅で検査をします。目や耳についての問診票への記入と、簡単な検査をします。

うちは視力検査は「C」の形のカードを2枚使って、片方は子供に持たせて、もう1枚は少し離れた場所でママが持ちます。それから、ママと同じ向きに合わせることが出来るかという方法でやりました。

聴力検査は、動物や乗り物などのカードを用意して、小声でその名前を言って子供が正しい絵を選べるかというのをやりましたよ。

 

  • 尿検査

三歳児健診では尿検査があります。事前に採っておく場合と当日会場で採る場合とあると思います。

うちの子のときは、トイレでおしっこができる子は、当日会場のトイレで採って、できない子は、家で採って清潔な容器に入れて持って行くと言う感じでした。

 

持ち物リスト

当日の持ち物のリストです。

 

・母子健康手帳

・問診票&アンケート用紙

・視力&聴力チェックのチェック表

・おしっこ(事前に採る場合)

・いつものお出かけセット

当日の流れ

三歳児検診 何する?

それでは、三歳児健診当日の大まかな流れを紹介します。

ただ、地域や集団健診か個別健診かによって変わってくる部分もあるので参考までにって感じで読んで下さいね。

  • 受付

うちの子のときは午後1時~受付開始でした。健診のときは混むのでタイミングを間違うとかなり後の方になってしまいます。うちの子のとき、12時に着いたのですがすでに10人くらいいました。

  • 身体測定

受付を済ませて、健診が始まる時間になったら最初は身体測定です。保健師さんが身長と体重を測ってくれます。

うちの子、慎重を測るときにピシッとしていられなくて、ちょっと時間がかかりました(笑)

  • 歯科検診

身体測定が終わったら、順番に歯科検診です。これは泣く子多かったですね。希望者はフッ素塗布します。うちの子は虫歯で歯医者に通っていてフッ素塗ったばかりでしたから、希望しませんでした。

  • 小児科医の問診&検査

歯科検診が終わったら、子供の服を脱がせてパンツorオムツだけにします。その状態で小児科の先生の診察を受けます。

「お名前は?」「何歳ですか?」などの言葉のチェックと、片足立ち30センチくらいの台に昇って、そこからジャンプできるかがチェックされました。

  • 保健師さんとの面談

診察が終わったら、最後は保健師さんとの面談があります。

ここで、自宅でやった視力と聴力の検査の様子を聞かれます。もし、上手に検査できなかった場合は、後日連絡しますと言われました。

大きさや長さの違いが分かるか、線や丸が書けるかもここでチェックされました。

それが終わると育児相談やママのお悩みの相談できます。

  • 母子手帳返却で健診終了

保健師さんとの面談が終わったら、母子手帳を返してもらって、おしまいです。

うちの子のときは、ここまで2時間くらいかかりました。

順番が早ければその分早く終わるので、当日は早めにつくようにするのがベストだと思います!

 

オムツの子の検尿のやり方

さて、3歳児健診のとき、オムツが外れている子もいますけど、まだな子もいますよね。うちの子もまだできてません。

で、トイレトレーニングが済んでない子の検尿、どうやるか悩みますよね。

(地域によっては、それ用の採尿キットをくれる場合もありますが)

保育園の先生に教えてもらったやり方を紹介しておきますね。

 

朝起きたら、オムツを替えますよね。そのときに新しいオムツの上にラップを敷いてその上に、清潔なガーゼや脱脂綿を忍ばせます。それで子供がおしっこをしたら、使い捨てポリ手袋なんかをしてそのガーゼや脱脂綿をギュッと絞ると、上手に採れます。

ラップを敷いておかないと、ガーゼや脱脂綿のおしっこが吸収されてしまうので、ラップは必須です。

 

まとめ

 

三歳児健診は子供の健康のために国で決められた定期健診です。

 

面倒くさいとも思いますが、

これが終わった後は、こういった健診って小学校に入る前の就学児健診までないところが多いので、ぜひ受けておくと良いと思いますよ。

 

そうそう!発達については当日きちんとできなくても、普段の様子で診断されるので安心して受けてきて下さいね。

-幼児
-,